懐かしさと新しさが融合。
蔦屋書店 ベルパルレ寺尾店の特徴
久しぶりに訪れて、懐かしさを感じる静かな本屋です。
統一された店内で、本とおしゃれ雑貨が楽しく見つかります。
改装後、明るくて観やすい売り場に多彩な商品が揃っています。
本屋だったのがだんだん生活雑貨や食品など商品点数が増えていってもはや何屋かわからないお店になってきました。成城石井の商品が買えて便利でいいです。あとヴァーテックスのなど廉価な電気小物結構よく買うんですけど、ここで扱ってるので助かってます。同じ敷地内にミスドもあるのに、店内にはタリーズコーヒーもあるし…寺尾という地域で考えるとなんかすごい偏ってる気がしますが…一応、政令市の駅前エリアなのでこんくらいあってもいいのかな笑そう考えると小針駅とかもっと頑張ってほしいし、むしろ大学前駅の方が本屋いっぱいあった方がいい気がするけど全部無くなって久しい。大丈夫なのか。
蔦屋さんの統一された店内は、なんとなくどこにどんなものが置いてあるかわかりやすくとても良いです。
レンタルは扱わなくなりましたが、その代わりに雑貨や文具など販売していて、カフェもあり広さはあります。レジはセルフがありますが、支払いにペイペイ使えます。ただし、カウンターレジでのみです。セルフレジありますが、そこでは使う事ができないので注意しないとです。
カフェや本は色々あるのですが、本が探しにくくなりました。雑貨は少し値段がして、買いにくく、セルフレジのやり方も表示が必要かと思います。バーコードの読みは20cmほど離して2つピピと読み込まないと駄目ですと記載してあげれば優しさかと思います。
蔦屋書店がどんどんレンタルをやめて本と雑貨販売のみになってしまいましたがなかなか面白い雑貨(おしゃれ雑貨から日用品、お子様向けの物まで範囲が広い)を置いており蔦屋書店頑張ってるなぁと感じずにはおれん感じでした成城石井の商品も買えるのが個人的にありがたいです奥の方に何やらスポーツ系のゲーム?エクササイズ?が出来るスペースが新しく出来てました興味がなく詳しく見てませんが蔦屋書店利用する人こういうの好きかな〜?って思いました(´-`).。oO試行錯誤してる蔦屋書店、応援してます!
マミーポコのおむつが安かったです。買ってませんが。ツタヤってオムツも売るようになったんですね。
近場の本屋は駆逐されて 今や貴重な紙媒体を販売する本屋隣接する旧旧国道の県道があまりにも狭いため 出入りする車のために車の流れが滞る正直 右折禁止にして欲しい。
他店と同じ郊外型でかなり広いしゆっくり出来る。セルフレジ、新刊検索パネルで検索出来る。
リニューアルオープン時の期間限定セール品が初日の開店1時間で完売し、残りのセール期間中は商品が無く、かなりの批判が出ました。
| 名前 |
蔦屋書店 ベルパルレ寺尾店 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
025-268-0505 |
| 営業時間 |
[月火水木金土日] 9:00~23:00 |
| HP | |
| 評価 |
3.4 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
家、車で近くには本屋さんが無くて久しぶりに如何にも本屋、と思える静かで本を見てる人が居たので懐かしさが有ります、駐車場有り、広さは学生時代に寄る本屋さんとは規模が違います、最近、前よりは本屋さんへ行く事も無く成りニュースで見聞きする存続するのは大変と思ますがスマホで感じる事はポイント欲しけりゃ金使え!と思ってました。