志木小学校隣接の洒落た図書館。
いろは遊学図書館の特徴
志木小学校とつながり、ユニークな建物が魅力的です。
静かできれいな環境で、のんびりと過ごせる場所です。
洒落たデザインが施された、特別な雰囲気を楽しめます。
ちょっと入口がわかりにくい。階段を上ってエレベーター塔の裏に入口がある。
志木小学校とつながっていて、建物も面白い造りでした。校庭のほうに行ってみると学童がこじんまりと古い感じだったので、せっかくなら図書館の中の一室に学童を作ってしまえば退屈せずに過ごせて本が読み放題でいいなぁと、子供のときから本好きな私は個人的に思いました。自由に行き来できるのなら同じですが。想像ですがこの造りなら小学校に図書室を作る必要もなさそうです。子供の頃に本が身近にないと大人になっても読書をする習慣がない方が多いイメージなので、私は志木市民ではないのですが、他の自治体もお手本にしてほしいです。閲覧席はコロナの関係で椅子が撤去されており、受付に申し出ると1時間利用までできるようです。図書館の上は公民館のように志木のサークル活動に使われていて、小学校の活動でも一部使っているような貼り紙がありました。初めての利用ではどこが入ってよくてどこは立ち入り禁止なのかわかりにくく、地図に色分けしてわかりやすくなっているとより良いです。色んな地域の図書館を訪れていますが、本は少ないものの気分転換に良く楽しめました。
静できれいな所でした、少しのんびりしました。
洒落たデザインです!自習スペース的なところがあります!置いてある書籍は雑誌新聞もありますが児童向けが多いと思います。
小学校と繋がってる図書館なので、小学生が授業でも利用したりしています。月一で赤ちゃん・幼児向けの読み聞かせ、小学生までの読み聞かせなどもやっています。エレベーターもあるのでベビーカーでも行きやすいです。エレベーターの近くに施設内用の貸し出しベビーカーもあります。となりの市民会館に駐車場があり、共用で利用できます。駐車料金は30分間は無料で、以降は有料で30分100円かかります。
| 名前 |
いろは遊学図書館 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
048-471-1478 |
| 営業時間 |
[金土日火水木] 9:30~19:00 [月] 定休日 |
| 評価 |
4.1 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
小学校に隣接していてここに通える児童が羨ましいです。ネットから在庫状況確認できて便利です。駐車場は道路挟んで向かいの市民会館?の工事現場の一角にありわかりずらかったです。志木駅近くのセブンに返却できるのが良かったです。