大門寿司の上ちらし寿司、最高の美味しさ!
大門寿しの特徴
知人の紹介で訪れた隠れ家的なお寿司屋さんです。
注文してからにぎる昔ながらの職人技を楽しめます。
デザートのアイスクリームは面白い物ばかりで楽しいです。
上ちらし寿司がすごくおいしかった。この時は穴子、シャコ、ハモ、イクラ、ウニ、タイ、エビと沢山乗っており、酢飯は酢が柔らかく、甘味は甘露煮の栗で足されており後味がスッキリとする甘味加減でした。こんな甘味の付け方が有るとは!感動しました!具材は1つ1つ丁寧なのは勿論のこと美味しく感じさせてくれるのは酢飯です。酢の香りで鼻腔をリセットされ、魚介の甘さとは違う栗甘露煮の甘さに引っ張ってからの魚介の甘さ、旨味を引き立ててくれています。18センチ程の桶のちらし寿司が美味しすぎてがっついてしまいました…。(ウニは本当に久々に旨い!と叫びたいぐらい当たりでしたが1口だった…)えっ!と、なったのがサワラのタタキこれもめちゃくちゃ美味しかった!身がほぐれやすいのにタタキにするなんて!いい焼き入れで旨味の脂、香ばしさの皮、和の薬味。こんなん旨いに決まってる!(にんにくも付いてるよ笑笑)あとは天ぷら盛り合わせ!もう衣が素敵過ぎ!素材の旨味をしっかり吸収。ザクザクに限りなく近いサクサク衣の1口目は必ずほわっ!と食材の香り、衣の塩味(えんみ)で美味しさを感じる下準備からの食材の甘味、旨味。この天ぷらはなかなか出会えない!旅行で急遽2択で帰路の線上で大門寿しになりました。旅の締め括りに幸せにしてくれたお店でした!(また用事を作って寄りたいです!大門寿しさんご馳走様でした~!)
平日のお昼に利用しました。良いタイミングで席がありその後は予約以外は断られていました。上にぎり御膳を注文し15分程度で着丼品数も多いですが全てが美味しく頂けました。特に持ち帰りで特上太巻き?が酢の具合が個人的には凄くあっていて具材の豊富さと量に満足でとても美味しかったです。ごちそうさまでした。
7月13日お昼にて伺いました女性1人で行きましたが入るなり優しい大将と女将さんが出迎えてくださってとっても入りやすかったです、カウンターはあいており待たずして座れました。1700円の握りのランチを頂きました。刺身or天ぷら赤だしorすまし汁が選べます中盤で美味しいな〜満足だなと思っていたら熱々の茶碗蒸しがでてきました、最高です、ありがとうございます🥰
大門寿司さん、県を跨り整体に通った後は、いつもランチ頂いてます。巻き寿司が美味しい!具材の味付けが良いから、上手くまとまったお味。勿論、握りも美味しく、天麩羅かお刺身か選べますが、揚げたて天麩羅、お刺身も捨て難く、いつも悩んでしまいます。小鉢なども、胡瓜の切り方も職人技で美しく酢味噌も美味。場所は道一本入ったところにありますが、お昼はお客様で一杯です。
知人の紹介で初めて、ランチで行きました。大変美味しく量も満点。コスパ抜群で、お勧めです。
特上握りのお昼定食。何を食べても上手い!!!特に天ぷらが秀逸です。こんなにとろける茄子の天ぷらは食べた事がない。いつまでも続いて欲しいお店です(^-^)/
いつも美味しく頂いてます。お昼も夜もオススメのお店です。予約でお願いすれば、畳の個室も利用出きるので赤ちゃんや子供連れでも利用しやすいです!料理も美味しいですし、店員さんも皆さん感じが良いです。太巻きが有名で手土産に買って帰られる方も多いです。
以前から来たいお店でしたが現場が近かったので念願叶いました。この価格でこの品質は感動です!大将、スタッフの方も対応が素晴らしい。近所にあれば毎日行きたいです。御馳走様ですm(__)m
友達から、お土産に巻き寿司を頂きました。お吸い物もついていて、とても美味しかったです。ありがとう。
名前 |
大門寿し |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
086-243-3128 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

接客が優しく、美味しいし、手頃なお値段でいつも愉しませてもらってます有難う。今回は職場の会食で予約し、コチラの都合で日時や内容を二度三度と変更してもらいましたが、終始丁寧に対応してもらいました。最終的に職場の同僚の参加が難しくなって、2人分をテイクアウトにしてもらったりドタバタさせてスミマセン。急遽、0歳の孫を連れていくと伝えたら気兼ね無くお料理を楽しめる様、一番奥の座敷を用意していただきました。少ない予算でお土産に穴子ちらしやコリコリの新鮮なお刺し身、コロモがサクサクで美味しい天麩羅、ネタがシャリの倍くらい大きいお寿司と海苔の薫りが最高な巻き寿司(元海産物問屋で焼き海苔の入札に参加したことがあるの私)とサーモンの美味しさが別格だった。(そこらじゃ食べられない部位じゃないの!?)予約の際に「美味しい穴子が食べたくなって」と独り言みたいに言ったけど茶碗蒸しもゆずの薫りからはじまり食べ進めて行くと椎茸、穴子、菊菜、季節の紅葉の形をした蒲鉾など視覚、味覚、嗅覚で愉しまさせて頂きました。お土産の穴子ちらしは大好評でした。娘はランチで盛合せプラスお刺身と天麩羅をお願いしましたがお値段500円プラスってちょっとお得じゃね!?おま。