急坂を登って見る美しさ、歴史感じる黄檗宗の名寺。
慈眼寺の特徴
1711年に創建された珍しい黄檗宗のお寺です。
お墓が裏山に点在し、急坂・急階段が特徴的です。
上から見ると美しい絶景が広がります。
珍しい黄檗宗のお寺だそうですが、お墓が裏山に点在してるのですが急坂、急階段の勾配が凄いです。
上から見ると綺麗。
1711年、小田原藩主大久保忠増が、その8年前に起こった元禄大地震の死者を供養するために創建。この時建てられた仏殿は1875(明治8)年、箱根板橋の宗福院に移され、地蔵堂として現存する。
名前 |
慈眼寺 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0465-34-0831 |
住所 |
|
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ

お墓参りで❗️ダメなお寺です‼️