唐古鍵遺跡の楼閣を体感!
復元楼閣の特徴
階段を上れば、くるんとした渦巻き飾りの楼閣が楽しめます。
唐古・鍵遺跡の元に復元された櫓は訪れる価値があります。
整備された公園での散歩が、古代の雰囲気を感じさせます。
何より、くるんとした渦巻の飾りが目を引く楼閣です。まるで擬人化されたような可愛さを醸すその姿は、一見の価値あり。絵からの復元だと思いますが、当時からこんな形だったのだろうか、と想像をかき立てられます。
12月初旬の18時半の写真です。春になったら、また訪れたいです。
夕方にシルエットで撮るとステキになりそう…
唐古鍵遺跡に楼閣が復元されてます。唐古鍵遺跡は、山川の日本史の教科書にも出てくる弥生時代の環豪集落の遺跡跡。偵察用の櫓はあったと思うが、楼閣まであったかは、極めて謎。
国道からも見えるシンボルですが、楼閣には上れません。
遺跡を元に復元された櫓です。車がないと行き辛いですが、無料駐車場があり、自然に囲まれた環境で、体操や犬の散歩に訪れている方が散見されます。
土器片に描かれていた楼閣の線刻画をこの場所に再現したもので、この場所に楼閣があったという証拠は何もない。したがって、カテゴリが史跡になっていたが、観光名所の方が相応しい。また、建物の全体形状および屋根先のらせん状の突起は弥生時代の建築物としては異様である。この建物の絵は、大陸から来た人または大陸に渡ったことのある人が思い出として描いたものではないかと想像するのだが。
楼閣も素晴らしいけど整備された公園を散歩も良いですよ。
遺跡で発見された土器に描かれていた建物「楼閣」を、江戸時代に築造された農業用溜池の南西隅に復元されています。遺跡や町のシンボルタワーとなっています。水面に映った、桜並木と楼閣、コントラストがとても美しく癒されます。
名前 |
復元楼閣 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0744-34-5500 |
住所 |
|
HP |
http://www.town.tawaramoto.nara.jp/karako_kagi/kouen/7103.html |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

階段で上階まで上がれるようになっていました。付近に高い建物もなく、広い範囲まで見渡せそうでした。