緑の中の調神社、心和む空間。
調神社 旧本殿の特徴
調神社旧本殿は、豊かな緑に囲まれた静かな空間です。
鳥居を潜ると、可愛らしいウサギの彫刻が迎えてくれます。
文化財指定のきらびやかな建物、歴史を感じる場所です。
仕事帰りに参拝も16時で拝殿閉じられる為ギリギリに参拝。延喜式内社。
調神社稲荷社(調神社旧本殿)。
調神社の旧本殿とありますが、小さな仮本殿があり、鳥居を潜ると御輿のある祠があります。こっちが本家かなあ。
調神社の旧本殿の稲荷社です。現在修理中でした。
きらびやかな 建物調神社 稲荷社 でもありますさいたま市指定文化財(建物)式内社 旧社格 県社[別当寺]月山寺 玉蔵院 が兼帯月山寺には 二十三夜堂※が設けられた本尊 勢至菩薩( 月天使)※ 23夜待ちとは月待ち行事の一つで最も多く行われたもの寺院では勢至菩薩神社では 月読様 の掛け軸を飾った天保年間に作られた 江戸の 地誌江戸名所 図会に搭載されている以上 Wikipedia 参照銅板葺屋根一間社流造 ( 平成29年に こけら葺き屋根に 改修された)猪目懸魚[彫刻]妻飾り 波間を走る 二羽の金ウサギ蟇股 波間を走る 一羽の白ウサギ昇龍と 降龍桁隠し 牡丹の花月が出ている 波間を うさぎ 走る 脇障子の画像が 帆足 和之氏のブログで見ることができます。
歴史を感じさせる空間と静かな佇まいに共感しました!
調神社の旧本殿の稲荷社とのこと。なんと、左隣に仮殿があり、お伊勢さん同様何年かに一度完全に建て替えているのかもしれない。
緑が多く、気持ちの良い所です。近くの公園から子供たちの声が聞こえてきたりと、慌ただしい日常から少し解放されましたけど。
たくさんのウサギの彫刻とかわいい御朱印のある素敵な神社(原文)ice shrine with many rabbit sculptures and cute goshuin
| 名前 |
調神社 旧本殿 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
048-822-2254 |
| 評価 |
4.1 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
神社の奥まった場所…隣の公園に面して居ました。