歴史の味、陣屋もなかの魅力。
清水屋本店の特徴
江戸時代から続く老舗和菓子屋で伝統の味を提供しています。
流山銘菓の陣屋もなかが特におすすめで、甘さ控え目です。
国の登録有形文化財に指定された歴史的な建物で見学も楽しめます。
建物からして雰囲気がありますがお菓子のお味も間違いありませんでした。自分は最中が気に入りました♪あんこも甘すぎず上品なお味でした。(^^)
和菓子屋さんの前は素通り出来ない私。創業明治35年創業老舗の和菓子屋「清水屋」さんに立ち寄り、お土産を購入し色々話しを伺うと、何とお母さんが松戸ご出身だとか、女将さんが流山のガイドの会に入っていたとかで話しが盛り上がり長居してしまった。あっ勿論お菓子も甘さが適度で美味しかったです。
柏餅を買いに行きました。古い和菓子屋さんで趣きがあります。最中が有名ですが、その他の和菓子もとても美味しいと思います。
コロナワクチン接種で利用。係の方のさばきが秀逸で毎回ほぼ待たずに接種できます。
老舗の和菓子屋さん。初めて伺いました。羊羹、陣屋もなか、饅頭、葛あん、こげめしせんべい買いました。美味しいです!店の横、一軒おいて駐車場一台あり。
江戸時代からの老舗で、地道にその日の売る分を製造販売しています。一口サイズの流山羊羹の一部は、外装が流鉄の車両をあしらっていますが、流鉄大好きな常連さんが細かいディテールまで考案したとのことです。
丁子屋栄の帰りに寄らせていただきました。明治時代の創業とか。陣屋もなかを買いました。私は最中が好物で日本各地のものをたべました。もっと買って来るべきだったと反省しています。美味しかったです‼️
以前から気になっていたお店。雛祭りなので桜餅を頂きました。スーパーなどの商品は変に甘すぎることがありますがこちらは甘さも上品で美味しゅうございました。
陣屋もなかと、近くを走るローカル線流山電鉄のケースに入った流鉄ようかんを買いました。あんこも甘さがちょうどよくとても美味しかったです。
| 名前 |
清水屋本店 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
04-7158-0140 |
| 営業時間 |
[金土日月木] 11:00~18:00 [火水] 定休日 |
| HP | |
| 評価 |
4.4 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
国の登録有形文化財に指定されている建物の和菓子屋さんです!モルタル化粧看板が大変印象的でした。流山市花火大会の前に寄りました🎇店主の方は大変気さくで色々お話して楽しかったです!流山関連の和菓子が販売されていて、おやつにもってこいでした!ごちそうさまでした😋