深夜3時まで営業、絶品ラーメン。
山勝角ふじ 南流山店の特徴
電車に乗ってでも行きたい、伝説的な美味しさの 柚子つけ麺が自慢です。
野菜増しや麺かたコッテリで自分好みにアレンジできるラーメン店です。
深夜3時まで営業しており、お腹いっぱいになれるラーメンが楽しめます。
いつも美味い。(麺、スープ、トッピング)味にぶれがない。チャーシューぶ厚くてやわらかい。ニンニク入れ放題。深夜3時までやってる。量はお好みで自分にピッタリにできる。店員さん、雰囲気、共に悪くない。極太系の店は都内含めたくさんあるが、最強に美味い店。いつでも自分のわがままな気持ちを受け入れてくれるラーメンと店。くっそうめぇぇぇぇぇ!!!!!!写真はラーメン(980円)+チャーシュー2枚、野菜の量はこれで普通。野菜多くて気になる方は少なめをおすすめします。写真3枚目は、テーブルのニンニクを自分でたくさん乗せた状態。とにかく美味くて、脳から汁出ます!!!
ギロチンを頂きました。脂多めのとろっとろの角煮で美味しかった。一点のみ注文。コップやレンゲをちゃんと洗ってほしい。外国の方が、ほぼ水で流しているだけで、ちょっと生理的に考えさせられた…
ラーメン野菜増しで、写真のように富士山みたいになります。てっぺんの白いのは刻み玉葱、シャキシャキ野菜には特に味が付いてないので、卓上のラーメンタレをかけると良いでしょう。その他、卓上の漬けニンニクや辛み揚げ玉などで味変するのもいいです。
久しぶりに分厚いチャーシューを食いたい。私は自転車を走らせて山勝角ふじ南流山店へ向かった。このお店は巷にある職人怖オーラが無く、ラーメン素人にも入りやすいお店なのである。松戸二郎に行ってみたいが、この点が私の足を遠ざける。思い込みか?時間は18時ちょい過ぎ。先客は6名。うち着丼は2名。ここは麺の湯で時間が長いので少々待つことになる。待ち時間はスパイスだ。チャーシューをアテに瓶ビールを飲まれる方もいらっしゃる。これはアリだな。が、自転車で来たので諦める(涙)今回はラーメンに焼豚2枚トッピング。焼豚と煮豚のどちらか選べる。一枚ずつも可。テーブルに賑やかに置かれたカスタム用のトッピングを自分好みに加えていざ実食。神降臨。これこれ。もやしをかき分け麺を食す。スープともやし、麺の絡みが絶品である。さまざまに姿を変えた各種にんにくたちがいい仕事をする。見た目はヘビーだが意外といけちゃう一杯なのである。ご馳走様でした。※注 床は滑り易し。注意してお水くんで下さい。
二郎系ラーメン初心者です。まずは食券機で好きなラーメンを購入。その後に麺の硬さ、スープの濃さ、脂の量、野菜の量などを多め少なめと店員さんに聞かれるので自分好みに出来ます。私は「普通」のラーメン880円、上記も全て普通にお願いしたらこんな感じ(写真)でやって来ます!ボリューム満点ですね‼︎こぼさないよう食べるのも大変ですが味は思っていたよりもギトギトしてません。こってり好みの方は脂多め、スープも濃いめが良いかも。野菜(もやしとキャベツ)は本当たっぷりで食べ応え満点。テーブルに置かれた漬けニンニクを野菜にかけて足を調節して美味しく頂きました。次回は野菜少なめにしようかな〜笑。
日曜の15時頃に2人で入店先客は1名のみ注文はラーメン(¥880)と豆ラーメン(¥700)スープの濃さやアブラ・ヤサイの量など変えられますが、全部普通でよく言う「麺かたコッテリ」の具合店内はトイレ含め、アブラでぬるっぬるに滑りますヒール・妊婦の方は特にご注意を❗️味は間違いなく美味しいです。
伝説的に美味しい柚子つけ麺#ramenoodle
大盛ラーメン400g野菜増し玉ねぎ増しを注文しました。太麺で野菜も盛り盛りスープも濃いめでガッツリ美味しくお腹いっぱいになりました。お腹が空いた時にはバッチリです!
初の訪問。駐車場は向かいになるので注意。券売機で特製ラーメンを買ってしばし待ってると、外国の方から、麺の固さなど聞かれます。ただ、片言で適当に言ってたら、野菜が1.5倍で来ました。野菜の量が半端ないので、食べるのに一苦労。豚も食べごたえがある厚さで、おなか一杯です。二郎系に免疫がない人は、少なめがいいと思います。
名前 |
山勝角ふじ 南流山店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
04-7192-7351 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

わざわざ電車に乗っても食べに行きたい店です。おいしい。ここの角ふじってほかと違って野菜にキャベツ入ってますよね?それがめちゃくちゃありがたいです。ちょっとキャベツがあるだけで、もやしだけの山を食べるのと全然違う。でもやっぱりちょっと高いなと感じる値段になりました。以前は安くてお腹いっぱいになれるのが魅力の店だったと思うんですが、しゃぶ葉でランチするのとあんまり変わらない値段になってきちゃったので、野菜補給して肉もガッツリ食べて麺も食べるならどっちがいいかってなると…2022/11 また値上げしてました。いくらボリュームがあるからと言ってもノーマルのラーメン980円はさすがに高いっす。そんだけあれば他のお店でも普通にお腹いっぱい食べられる。それでもうまいから行っちゃうんだけど。悔しい。