流山文化会館で多彩なイベント体験!
流山市文化会館の特徴
流山市文化会館は、大地震対策の工事中で安全に利用可能です。
さまざまなイベントが開催される、広くて綺麗な会館です。
駐車場が無料で広く、訪れやすい環境が整っています。
昭和40年代に建築された建物。だが、かなり先を見越した構造になっていて、築後50年を経過した令和の現代に大いに活用できる。大きなホールは映画館のようです。広い駐車場も合わせ、当時の周辺の様子が思い浮かびます。
市政演説会をやってました。
昔からある流山文化会館子供のダンスイベントで行きました中はリニューアルもされて綺麗です色々なイベントをやっているみたいなので流山市の広報なんかで調べてまた来たいと思いました。
対応可能はサークルのみ。法人の使用は不可。なにそれ?
消防署の出初め式は、一般も観覧出来て、車両行進と一斉放水を間近で見れます。
コンサートができるホールと中央公民館が一緒になった施設です。公民館はホールの上に設けられています。
イベントがある割りに駐車場が狭い。公共の交通機関を使う方が良いかも。周辺駐車場の案内もないし。
市政10周年記念事業で設置した。中央公民館と市民ホールを合わせて文化会館と呼称しています。設立当初は電波状態が良いので、TVの生中継会場などにも利用されていました。耐震強化工事も終了し、若干、使い勝手が悪くなっていますが、現在でも現役バリバリです。
こちらの文化会館では、去年秋頃の緊急事態宣言入る前に子供達の発表会で使わせていただき会場や駐車場が広く綺麗でした。
名前 |
流山市文化会館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
04-7158-3462 |
住所 |
|
HP |
http://www.city.nagareyama.chiba.jp/institution/1004311/1004324/1004325.html |
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ

今ホールの天井が大地震により落下を防ぐ工事をやってますね、安全に利用出来るのですね。