百間川で最高のウオーキング!
六番川水の公園の特徴
百間川の河口で水門や堤防の歴史が学べます。
自転車や車椅子でも周回できる便利な立地です。
ファジアーノの練習場が近く、スポーツ観戦も楽しめます。
アクセス不便なのが一番難。逆に、岡山の干拓の歴史と水害対策の苦闘の歴史に思いを馳せるの良い風景施設残る貴重なエリアと思います。
体育館にクーラー設置がない為、真夏のイベント時には少々きつかったです…。今はどうなのかな?また、駐車場は思ったより少なめ。
おるねぇ…チャリンカス。なんでオタクらは、道の真ん中を走る? なんで避けない・止まらない?「自転車は車両だぁー」なんて声高らかに主張するなら、まず自分等が法規を守れ。オレらにしてみたら、公園にゴミを捨てていく輩とかわらんよ。
犬の散歩に行きます。芝生で歩きやすい。ドッグランみたいに犬を離して遊んでる人もいますがそれは、禁止です。
風の強い日はサッカー場の砂ホコリが風向きによって駐車場の方に飛んで来ます。風が強い日は出来るだけ公園側に止めましょう。
営業マンの息抜きでサボる場所に格好の場所。
野球場を利用しました。最後に帰る人はポールを上げないといけないのでめんどくさいです。
百間川の河口で水門や堤防の歴史も判ります。
ここを起点にランや自転車、車椅子などで周回する人が多い。体育館を利用したことはない。
名前 |
六番川水の公園 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
086-948-4515 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ

体育館の施設は定休日もありますが、外の公園や川に面した遊歩道は自由に出入り出来ました。小休憩する木陰のベンチやストレッチのできる遊具、どんぐり拾いのできる場所、少し歩けばグランドゴルフのできる公園や滑り台ラブランコもありました。近くにはファジアーノ岡山の練習場や、テニスコート、四手網の小屋もありました。