戎湯で味わう昭和の楽しみ。
戎湯の特徴
レトロな雰囲気漂う洗い場は魅力的で、昭和の名残があります。
490円で充実した種類豊富なお風呂が楽しめます、特に水風呂は冷たくて最高。
サウナは有料ですが、熱めのお湯が自慢、常連も多い賑やかな場所です。
生野区小路東のごく普通の銭湯です。近鉄布施駅と地下鉄千日前線小路駅の中間あたりにあります。時代の流れで、これからは銭湯も減っていきますので、近隣の人は、たまには大きなお風呂に入りに行ってほしいと思います。
想像以上に中が広く、歌謡曲が流れているエリアもあり、アトラクションみたいでした。シャントリはないので持参するか、手ぶらセットを購入する必要があります。外観もいいけど中もいいです。布施に来たらぜひ利用してほしいです。
注意事項520円で入れるタオルとかシャンプーは50円かかります。ドライヤーにはお金がかかります。スチームサウナは入れますが、もっといいサウナ(2階)に入りたかったらお金がいります。前置きはこの辺にして良かった点を布施はシャッター商店街で使わなくなった商店街の一部をリノベーションしてます。そこに泊まった人はとくにここを使ってほしい。まったり感がたまらない。うっすら80年代の音楽が流れてる。僕がいったときは三好 鉄生が流れていた。常連さんに混ざって入るお風呂はたまらない。久しぶりに銭湯行ったけど結構好きでした。
レトロでテンション上がる洗い場はスイッチ押したらしばらくで続けるやつと、ひねってお湯を止めれる洗い場があった内湯は普通のやつとジェット、水風呂、外が露店と入浴剤いりのやつ、とこじんまりながら思ったより種類豊富な湯があるシャンプーリンスー石鹸は無いが売っているタオルもレンタルがあるが持参が良いと思われるドライヤーは有料なかなかに古い昭和歌謡が流れ、楽しいひと時でした。
駅から近いし商店街のアーケードを通って行けるから、大雨でも便利ですよね。割と広いし、お湯も熱すぎなくて安心して入れますね。特にあやし〜人も居ませんでしたケド何処の銭湯♨️もそーですが、盗難には気をつけましょう!ワタシは家風呂より銭湯♨️が好きです。仕事の関係であちこちの銭湯♨️ へ行きます。家では“水風呂”ムリですし、いつもお世話になっている“銭湯♨️”にはいつまでも続いて欲しいと思います。そーいえば、ココの水風呂入ってなかったケドありましたっけ…❓
町場の銭湯♨️サウナが100円で別料金スチームサウナは、銭湯代に入ってます‼️小綺麗な昔ながらの銭湯です水風呂もちゃんとありますよ🎵
広くてレトロでかわいい古いが清潔お風呂の種類も豊富お湯やシャワーは軟水女性サウナは常連さんの場所取り激しめ一人で貸しタオルを敷きっぱなしで席二人分使い、2段目にべったりもたれかかってるので、上段は利用出来ないようになっていた一人で4人分くらい場所取ってる感じ新参者には厳しい目線新参者が使える場所は2席くらいでそこにぎゅうぎゅうに4人座っていた常連さんは8人席を二人で利用サウナでのマナーが良ければもっといいかな水風呂はキンキンで誰もゆっくり入っていない風呂上がりは塩素臭。
490円の銭湯価格でPayPay使用もOK。+100円でサウナ利用可能になります。露天風呂で薬湯風呂と水風呂もあります。建屋内には電気風呂もあります。洗髪、洗体時のシャワーは若干使い難いですが、よくある銭湯スタイルの首だけ動くタイプです。日常使いの銭湯としてトータルでは満足ですね。
一般的な大阪の銭湯広さは少し広め 有料サウナは結構熱めで水風呂もかなり冷えていた、電気風呂も良かった。店主も気さくで良かったと思う。
| 名前 |
戎湯 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
06-6751-4353 |
| 営業時間 |
[金土日月火木] 13:30~23:30 [水] 定休日 |
| HP | |
| 評価 |
3.8 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
布施戎神社の近くにあります。有料サウナ、スチーム、水風呂、電気風呂などがあります。