安住院の仁王門越えて、静かな稲荷大明神へ。
安住院の仁王門を越えて20mほど進んだ左、谷川を渡った少し奥の方に鎮座されています。谷川には石橋が渡してあり、厚く信仰されていた様が伺えるのですが、今は手入れはキチンとされているものの、余り参拝される方も無い感じです。ここは瓶井山禅光寺の境内であり、禅光寺と全く無縁とも思えないのですが知る人も無く、また県立図書館等で調べても記載されている書籍が見当たらず、由緒等が不明なのでもう少し調べてみたいと思います。
| 名前 |
日の出稲荷大明神 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 評価 |
3.0 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
国富にある安住院に行く途中にある稲荷大明神です社が足だかです参道あり。