土岐市で味わう絶品うな釜。
心斎橋の特徴
土岐市の国道19号沿いに位置する、うなぎ釜飯の名店です。
注文後に炊きあげる釜飯は、特にうなぎ釜飯と牡蠣釜が絶品です。
威勢のいい大将と優しい女将さんがいる、心温まる居酒屋として人気です。
うなぎ釜めしを、食べました。お店には 多くの芸能人が立ちよったみたいです。釜めし美味しかった。
何かいつも通る時に営業してるのかな?と思いながら見てましたが、今日は歩きで営業のランプがついてたので思いきって入ってみました。12時に入ったのですが誰も居なくて一瞬失敗したかな?と思いながらメニュー見ると石焼ひつまぶしがあったので頼みました。玉ねぎ入ってますが大丈夫ですか?と聞かれました。オーダーしてから焼いてる感じで期待しながら待ってると、出て来ました。吸い物も玉ねぎ入ってましたが美味しかったです。肝心の鰻 パリッと焼けていて👍🙌玉ねぎもタレにからんで意外と美味しい。おこげもしっかり出来てました。途中で常連さんも入って来て安心。結果大満足でした✌
家族の夕食で行きましたがお店の雰囲気も良く、うな釜 本当に美味しかったです。コロナが終息したら、お酒を飲みに行きたいと思いました。
うな釜ももちろん美味しいけど大将と奥さんが本当に素敵な人でいつも元気もらえます😇
独断による、土岐市でうなぎを食べるならおすすめベストスリーに入るおすすめ店。うなぎを使ったメニューが豊富です。お店の看板メニューはうなぎの釜飯ですが、普通にうな丼、うな重もうまいし安い‼️心斎橋さんというと、鰻の釜めし(うな釜)がボクの中で鉄板かな~って思ってたんですが、こちらのウナギ飯のオムライス(オム釜)も悪くない!チキンライスに見立てた鰻飯の中に、刻んだ肉や鰻がタレが絡み合ったライス。そこにふんわ~りとした玉子で包まれ、全体に透明な中華餡でとじられてます。一見して”邪道だ”と思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、一口食べれば分かるだろう。鰻めしが中華餡とオムレツの徹底的に守られた包囲網。正に、和洋中の三国同盟であると。なんて意味不明なことを言ってますが、確かに食べてみれば分かるこの味わい。濃厚でとろりとしてて、だけど、しつこくない味。うな釜(鰻のかま飯)もお勧めなんですが、オム釜も同じくらいお勧めしたい。どちらも調理に時間がかかる為、事前に電話予約されるか、じっくりと待てる時に行くのがオススメですよ。ほか、白いうなぎもあります。うなきも、うな酒などうなぎメニューがたくさんあって迷います。写真は頭から尻尾までしっかりあって2500円でした!他の店に比べても安いです。8月25日ランチにてリピ。1500円でうなぎの釜メシランチが食べられます!ひつまぶしと同じ要領で、最初はそのまま、次は薬味と、シメはダシ汁をかけて掻き込みます。お焦げもこれまた美味しくいただけます。釜メシは少し時間がかかるので、ゆとりを持って来店されると良いかと。
釜飯はオーダー受けてから炊きあげるので来店前に電話で予約してから行くと待ち時間少なくてすみます。
鰻釜美味しかった。ひつまぶしのように、そのまま。薬味。お茶漬け。私は、お茶漬けが気に入りました。
久しぶりでしたが、やっぱりおいしかった‼️鰻釜はもちろん、今シーズンの牡蠣釜もおいしかった❗牡蠣はぷりぷり、味は安定の出汁です。
国道19号を走っていて、ビルの上にある黄色い店名と鰻釜めしの看板がずっと気になっていたんだよね。名物といううな釜の定食をいただきました。美味し。他にも大将の創作鰻メニューが色々あって、また来てみたくなった。
名前 |
心斎橋 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0572-55-4675 |
住所 |
|
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

今回はスー釜(スープ&釜飯)いってみました!濃厚スープが釜飯に絡んで🤭🤭😋😁定番のオム釜も美味しいけど色々チャレンジしたいです🤔心斎橋さん、ご主人が厨房をお一人で切り盛りされているため提供まで30分程かかります。事前予約をオススメします。