国産畳にこだわる、心尽くしの畳屋。
【100%国産専門畳店】小山畳店の特徴
小山畳店は国産畳にこだわりがある、信頼できる畳屋さんです。
家族や友人に自信を持って勧められる、丁寧な対応が魅力的です。
豊富なヘリ種類とオーダーメイド感満載のサービスが好評です。
小山畳店で畳を新しくしました。最初は、壁紙のリフォームの会社にお願いしていたのですが、いろいろな畳店を検索しているときに、ホームぺージを見つけました。日本産のい草にこだわり、熊本まで刈り入れのお手伝いにも行かれている様子等が目にとまりました。たまたまご近所の方からも小山畳店のことを伺い、お願いすることに決めました。ラインでのやり取りでも、仕事の誠実さが伝わり、実際にお会いしてのお話もとてもわかり易く、安心してお願いすることにしました。畳の縁もたくさんの中から選ぶので迷いもあり困っていたところ、見本まで作ってくださりました。途中経過の動画やお写真までラインで送ってくださり、とにかく畳の入る日が楽しみでワクワク感がいっぱいでした。実際の畳はとても素晴らしく、畳の縁と襖の柄ともピッタリです。畳をはめ込むときも、しっかり平らになるように気を遣っていただき、本当に小山畳店にお願いして良かったと思いました。とても素敵な和室になったので、家具は置かずに畳の部屋を楽しもうと思っています。これからも、表替えなどいろいろお世話になることもあると思います。よろしくお願いいたします。店主のプログ、ユーチューブもとてもおすすめです。アジアの旅の思いでだけでなく、そこで生活をしていらっしゃる人から学んだことや小山さんの思いも伝わり癒されます。
学生時代、近くに住んでいたこともありホームページを拝見してお問合せしました。見積もりから納品まで迅速丁寧にご対応いただき大変助かりました。説明や提案の中から小山さんのホスピタリティや畳にかける情熱を垣間見ることができました。こういったレビューはあまり書かないのですが、是非おすすめしたい畳屋さんだなと思いまして記入しました。今後ともよろしくお願いします。
数年前、畳のけばと墨汁をこぼし、小山畳店に相談しました。交換ではなく、裏返せば、まだ数年使えます。と、親身にアドバイス頂き、感動しました。次表替えする時は、絶対小山畳店と決めていました。今回、リフエィスか、和紙の畳か、い草にするか、それぞれの特徴を丁寧にご説明いだだき、どれも魅力的でとても悩みましたが、間も無く生まれる孫には、本物のい草畳の香りと肌触りの和室で迎えたいと思い、"誉“に決めました。縁も天然素材の無地にし、大満足です。生産者の方と一緒にい草の刈り取りをされている畳職人さんで、生産者と消費者の掛橋を担う唯一無二の畳職人さん。SDGsそのものです。すてきな息子さんと一緒に納品していただき、この先も安心して相談できるお店です。生産者の方の思いを感じる良い畳で日々寝起きし、生活できて人生の質が向上し、豊かになります!また、い草の香りは、集中力を高め、子どもの成績が上がるとの論文も。脳が活性化して老化防止にもなるかな⁈日本人なら畳の生活が一番ですね。
国産い草のみを扱っている専門店ということと、口コミを見てこのお店に決めました。豊富な畳の種類から色々悩みましたが、沢山のサンプル画像を送って下さり有難かったです。思い切ってデザイン性のあるハイブリッド畳に決め、実際に敷き詰めてみると予想以上に良く、い草の香りもして冒険して良かったと思いました。小山さんは親切・丁寧・気さくな方で趣味の話などで盛り上がったりもしました。また、色々なお土産等もいただきありがとうございました。改めて畳の良さを知ることが出来ました。ご近所でもあるし、また次回もお世話になると思いますのでよろしくお願いします!
小山様の国産畳に対する情熱がすばらしいと感じます。本当に良いものをお客様にお届けしたいとの思いで、1枚1枚丁寧にたたみを作り上げる、まさに現代失われつつある職人気質を持った畳屋さんです。それでいて、サービス精神が豊富でとことんお客様を大切にされているところも素晴らしいですね。昭和の時代から3代続いていらっしゃる畳店が、令和以降も4代目5代目とますます地域に腰を下ろして繁栄されていくことを願っています。熊本の職人さんが織り上げた金閣寺で使われている畳表を、ぜひいちど和室に敷き詰めてみたいですね。
数十年物の畳の貼り直しを考えていた中、「とても丁寧で本当に素晴らしい畳屋さんですよ」と知人からお薦めされた先が小山畳店さまでした。ご紹介頂いた通り、実直でとても誠実な店主さまでした。心から日本の畳文化を大切に思っておられ、国産品への誇りと原材料へのこだわり、井草農家さんに敬意の念を持たれた上でお仕事をされている姿が、何よりも素晴らしく、古き良き、真っ直ぐな職人魂を感じさせて頂く事が出来ました。職人魂とは裏腹に、店主さまの物腰はとても柔らかく、豊富な知識の中から、こちらの要望に合う品を、それはそれは丁寧に選んで下さいました。井草の香りは、どこか懐かしく、とても心安らぐものです。人生のうちで、畳の貼り直しはそう何度も巡り合わせるものでは無いかと思います。新調をお考えの方は、ぜひ、小山畳店さまでお願いされては如何でしょうか?我が家は、お値段以上の付加価値を得る事が出来ました!間違いありませんよ ^ ^
日本一の腕前を持つ畳職人さんと言っても過言ではありません。直接、熊本に出向いて純国産・無農薬のい草を仕入れて畳に仕上げておられます。正直な職人さんです。そして客の希望や好みを充分に聞き取り、縁取りのサンプルも落ち着いた柄から、花柄や肉球など可愛いものも選べます。決して何かを押し付けるような事はありません。腰が低く親切で優しい、イケメン(←これ重要)です。ぜひ小山畳店で、畳のリフォームをしましょう。思っている以上の満足を得られるに違いありません。
6畳一間における畳の入れ替えを依頼しました。レーザーを使用し念入りな採寸の現場調査を行なっていただき、大きさがピッタリの高品質な畳が出来上がりました。搬入時も廊下をしっかり養生し古い畳を剥がした後の掃除をきっちり行い、新しい畳を敷く際も間仕切りとの高さ調整をご自身が納得するまで何度も行っていたのが印象的です。作業終了後もお掃除と沢山のお土産まで頂いて、当初の見積りと一円たりとも違わないお支払いをして完了となりました。今後のメンテナンスや将来の入れ替えも絶対、小山畳店さんにお願いすることに決めております。
引越社先のマンションの和室の畳の表替えをするためインターネットで畳業者を探していました。いろいろな情報の中で小山畳店のホームページに辿り着きました。ホームページを拝見させていただいて、プローの畳屋の感じ以外信頼感もあったため、お問い合せさせて頂きました。店主さんは直ぐに見積りを対応していただいて、丁寧にご説明をしていただいて、本日は畳表替えの納品日でした。何日前、年代感を随分感じていた畳を見た時驚きました。とてもきれいにな仕上がりで、イクサの色も程度良い緑色で、その緑色を見て心が落ち着き、幸せな感じをしました。今回は小山畳店に頼んで良かったです。ものが良くてサービスも良くて値段も公正で、信頼できる畳屋です!本当にありがとうございました!!!
| 名前 |
【100%国産専門畳店】小山畳店 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
048-853-0005 |
| 営業時間 |
[土日月火水木金] 7:30~19:00 |
| HP | |
| 評価 |
4.9 |
| 住所 |
〒338-0823 埼玉県さいたま市桜区栄和5丁目19−10 |
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
今までは畳も値段もお任せのところにお願いしていましたが、今回ネットで検索してこちらに頼んだところ、口コミ通り、親切に畳み選びを手伝ってくださり、予算内で満足のいく畳に替えることができました。また、この畳屋さんは国産のい草のみを使っていらっしゃったり、ご自身もい草農家さん(?)のところにまで行って勉強しているとか。頂戴したい草はお風呂に入れてもいいとのことだったので、生まれて初めて「い草風呂」も楽しむことができました(い草は偶然お手元にあったものだそうで、必ずもらえるものではないそうです)。珍しい機会も畳もありがとうございました。またよろしくお願いいたします。