懐かしの昭和、たこ焼き21個300円!
福美の特徴
昭和レトロな雰囲気の中、たこ焼き21個が300円で楽しめます。
細かなかき氷はミルク付きで200円、10年以上変わらぬ良心価格。
老夫婦が営む、微笑ましくて愛されるたこ焼き屋です。
たこ焼きのサイズは小さめ。内外ともに軟らかく焼かれています。タコ以外の具は紅生姜と天かす。トッピングは青海苔と鰹粉。ソースはあっさり系でクセがない。一口で食べれる生地は出汁感は薄い。むしろ天かすの風味が強い印象。タコも小さくひと昔前の素朴で懐かしい味わいだが値段を考えれば相応と言えます。価格は12個200円から。各種粉物メニューやカキ氷も販売。小さめのイートインスペースがあります。落ち着いた御婦人が切り盛りされており優しい雰囲気の接客でした。駐車は路駐のみとなる。短時間なら店舗前に停めれるが基本的に徒歩や自転車で購入するのが向いている店舗です。
どこか懐かしさを感じるお店と味でした。たこ焼きのサイズは昔ながらの小ぶりで(参考に手前に100円玉置きました)、味付けはソースだけ(ふりかけはありました)、これまたオーソドックス。食感は今時のフワトロではなくもっちりした感じでした。パクパク食べやすいです。焼きそばは、縁日の屋台風で少し薄めに思いましたがが、サラッとしていて食べ進めやすいです。ご馳走様でした。
ただただ安い。お好み焼+焼きそば大盛り+スーパードライで850円これがノンアルだと720円で済みます。たこ焼きは12個からで200円。6個毎+100円です。更にこの値段で小さいながらもちゃんとタコが入っています。豚玉もちゃんと豚肉は入っていますし、焼きそばもちゃんとキャベツ、豚肉、もやしが入っていますよ。1000ベロが今でも味わえます。テーブルが2台あり、4人では窮屈ですが椅子は4脚づつ設置されています。昭和を感じさせるラジオが流れていて雰囲気もよかったです。私が行ったその1日前に東大阪グルメやらと名乗るインスタ屋が写真を撮っていったと夫婦でドヤっていましたけど(笑でも。まぁ。店内ではオッサンが座って管を巻くほどではないですね。かなり狭いですし。持ち帰りで近くの公園で食べるのがスタンダードな感じでした。でも。また来たいですね。
今回は店内でいただきました。このセットでたったの520円!コスパ最強です。小粒ですがしっかり美味しいので、おすすめのお店です。
おじいちゃんとおばあちゃんが焼くむかし懐かしい昭和の匂いがするたこ焼きです。タコが小さくたって粉に出汁の香りがなくても気になりません。そんな今風の物じゃない、子供の頃食べた駄菓子屋さんの味がとても懐かしいです。いつまでも続けて欲しいです。
おかあさんもおとうさんも80歳を越えて頑張っていらっしゃる。たこ焼きとお好み焼きを戴きました。これが関西のお味なのか!と感激しました。・゜゜(ノД`)
昔ながらのお好み焼き屋。老夫婦でやってらっしゃいます。この値段で頑張っていらっしゃいます。
弥刀に住んでた人間としては、ここのご夫婦と金岡の大和屋書店のおばちゃん見たらほっとします。いつまでもお元気で!
東大阪市友井にあるたこ焼き、お好み焼きのお店です。じーちゃん、ばーちゃんのお二人で経営されてるお店です。昭和感があり、なんだが懐かしい感じのお店です。下町にあるたこ焼き屋さんで、価格も安いです(2年前も同じ値段)。店内飲食も可能です。ジュースやお酒も販売されてます。今度は店内でお好み焼きも食べようかと思ってます。因みにお店の外にあるメニューには書かれていませんが、大判焼きもあります。夏はかき氷も販売されているようです。こういうお店は良いなあ。
名前 |
福美 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
06-6725-7824 |
住所 |
|
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

鉄板1枚に28個焼きは昔のサイズ。25mm「大きなたこ焼き」を売りにして最近のたこ焼きは大きくなった。たこ焼きの老舗「会津屋」さんもこのサイズ。25mm大きなたこ焼きを売りにしているお店は大体45mmサイズです。