中禅寺湖の絶品大麦うどん。
つけ汁うどんあくつの特徴
おしゃれな店内にはステンドグラスとモノトーンがあり上品な雰囲気です。
大麦うどんやピリ辛肉汁うどんで新しい味覚を体験できる魅力があります。
手打ちのうどんはコシがあり、特に黒うどんは蕎麦のような食感が楽しめます。
久しぶりの訪問。とっても綺麗で落ち着きます。白いうどんと色味のある大麦うどんを合盛り大盛りに。ピリ辛肉汁が美味しかった。黒カレーもスパイシーです。ボリュームが自分的にはもう少し欲しいところ😝
初めての訪問で、サンラータンうどんを食べた。本来ならば、つけ汁でうどんを食べるのが最初かと思うが、サンラータンが好きなので選択した。スープは非常に美味く、一口で気に入った。麺は、腰のあるものでこれまた良い。久しぶりの納得のいけるうどん店であった。麺は大盛りがちょうどいい感じの量である。
中禅寺湖にバイクツーリングする途中、下今市駅のSLを見た後によりました。下今市駅からはバイクで5分位の距離です。車が5~6台置ける砂利敷きの駐車場があります。4月中旬の金曜日、12時半ごろに入店。先客は一組のみ。私は一人での来訪だったので、二人掛けの席に座ろうとしたら、店員の女性の方に、「今日は空いてるので広い席にどうぞ」と、四人掛けの席をすすめていただきました。ここのうどんは二種類あり、小麦粉で作った白うどんと大麦で作った黒うどんがあります。さらにつけ汁も何パターンかあり、それを組み合わせオーダーするのが基本のようです。また、限定のメニュー等もその時々にあるようです。私は、白と黒の両方食べれる合い盛りに肉汁の組み合わせ(¥700)を大盛り(¥100)にして、さらに舞茸ごはんと黒蜜プリンがつくセット(¥300)もつけました。店内にはゆで時間がかかると張り出されていましたが、空いていたので5分もしないうちに提供されました。白は普通の太めの麺ですが、黒はそば位の細さで、色も少し薄い色のそばのような色です。つけ汁には、豚肉とネギが入っていて、武蔵野うどんの肉汁のような感じです。まずは黒うどんを食べると、私にはそばとうどんの中間のような味わいに感じられました。そばよりツルツル感が強い感じがします。白うどんはしっかりコシがありツルツル感もありで、讃岐うどん的な印象です。他の人のコメントだと、固すぎて食べられないと書いている人がいましたが、武蔵野うどんのふすま入りのうどんに比べれば全然固くなく、私には丁度いいコシでした。うどんのお皿には、薬味として、ほうれん草(たぶん)の茹でたのと青とうがらし(こちらもたぶん)を加工して刻んだものものっていました。舞茸ごはんもしっかり味がついて美味しかったです。デザートの黒蜜プリンは、プリン自体は白色のあっさりした味ですか、黒蜜がしっかりコクがあり美味しかったです。うどんを大盛りにして、最初見た目から少ないかなと思い、食べ終わってからも少し物足りないなぁと思ってましたが、しばらくすると満腹になってきました。
珈琲とシフォンケーキが出てきそうなステンドグラス✕モノトーンの上品な店内。窓の隅まで綺麗に掃除がされていて、シチュエーションが最高です。珍しい大麦のうどんは蕎麦の用に細いのですが、もちもちムチムチで食べごたえがあり、喉越しも良いです。ピリ辛きのこ汁を選びましたが、細いムチムチ麺との相性抜群。そして特注で作ったというお皿もとても素敵です。店員さんの接客も良く、多幸感たっぷりでお値段も手頃。観光地から少し離れますが、日光に訪れる方の良い思い出になるお店だと思います。
初めて食べに来ました。インターネットで調べていて、そばっぽいうどんは、なんだろう食べてみたいと思いました。そこで、うどんがスキな姉を連れて来ました。姉に、あいもりうどん(うどん+大麦うどん)で、温かい肉汁とお得なセットで、これにはまいたけごはん(ミニサイズ)+黒蜜ミルクプリンを、食べてもらいました。食べたすべてがうまいと言っていました。そして、自分も少しいただきましたが、本当にうまかったです。そして、自分が頼んだのが、酸辣湯うどんと黒カレーライス(ミニサイズ)です。酸辣湯うどんは、酸味と少しの辛さがあり、とてもうまかったです。また、黒カレーライスは、少しの辛さはありますが、こくがありとてもうまかったです。ごちそうさまでした。
とろ〜りチーズのトマトうどん。しっかりトマトのスープは、トマトのトロミと酸味が美味しくスープだけでもいけちゃう。もちもち麺は若干少なめ、たっぷり食べたい人は大盛りでも良いかな。上にはとろけるチーズと粉チーズがたっぷり。セットのまいたけご飯も良いお味。白米だったらトマトスープに入れたいところだけど、そのまま味わいました。プリンも美味しい。.トマトうどんセット 1
麺が選べるので普通のおうどんではなく初体験の大麦うどんにしました。蕎麦のような色合いですが蕎麦とは違った、けれど確かな風味を感じました。つけ汁はちょっと濃い目だけどお出汁がしっかりしていて、蕎麦湯のように湯で汁で割っていただきました。セットにしたのでまいたけご飯と黒蜜プリンも付いてきましたがどちらも美味しく特にまいたけご飯はおかわりしたくなるくらいに美味しかったです!また行きたいと思いました。星を一つ減らしているのはお昼にしかやっておらずタイミングが難しめってところだけです。
ピリ辛肉汁うどん(合い盛り)大盛(750円+100円)を食べました。小麦のうどんは太目でコシが非常に強く、大麦のうどんは細目でこれもコシが強くお蕎麦や冷麺に近い感じでした。つけ汁は肉やネギがたっぷり入っていて出汁も出ており、とても美味しかったです。大麦のうどんは初めて食べましたが、なかなか美味しかったです。
営業開始と同時に訪れ、ピリ辛肉汁うどん 舞茸ごはんとデザートのセットを頂いた。当店独自の大麦うどんを白と黒の合盛りで頂いたが、先ず太麺の白うどんはコシが非常に強く弾力感があり、モッチリして最高のうどん麺。黒うどんは細麺でうどんというより蕎麦と素麺を掛け合わせた感じで独特な食感。どちらも喉越しよく、つけ汁のピリ辛肉汁の出汁がしっかりしているので大変美味しく頂いた。また、舞茸ごはんは出汁がしっかり染み込み大変美味しい一品!デザートの黒蜜ミルクプリンも濃厚でアイスコーヒーとの相性よく、このセットを美味しく〆てくれた。当初、黒カレーつけ麺にしようか迷ったが、お店の方が肉汁の方を薦めてくれた。コシがありモッチリ感あるうどん麺に感極まり、次回は当店の創作うどんを食してみたいと思う。
名前 |
つけ汁うどんあくつ |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0288-22-3144 |
住所 |
|
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

ググって見つけたうどん屋さんとても感じのいいご夫妻がきりもりしているおしゃれな店内でした。うどんは自家製で2種類を提供しています。合もりの肉汁、まいたけごはんのセットをいただきました。うどんは噛みごたえがあるしっかりした麺で大麦うどんは細麺でこちらもしっかりした麺で味はうどんらしくなく新鮮な感じがして良かったです。セットのまいたけごはんは微妙な甘辛さがよい加減でした。デザートのプリンの黒蜜の甘さが最高に良かったです。ごちそうさまでした。