新しい玩具と自然体験。
慶櫻ハナミズキ保育園の特徴
職員の方々が子供たちに対して非常に良い対応をしています。
園庭では土や植物と触れ合い、近隣の公園へも散歩に出かける環境です。
新しい建物や玩具が揃っていて、子供たちが快適に過ごせる空間を提供しています。
主任補佐の三国先生、子供の写真勝手に撮るのはどうかと思います😇
子供にとって、やはりよい友達がいれば、それはどんなところでも悪くはない。非難して自分の子が通う保育所の評価を下げて、他の園や所に我が子の友達の子が流出することや、良い子が入ってこなくなる事の方が問題だと思う。ここで星をつける我々が、冷静に多面的に評価できる、そういう個人なのか、私は自分にそう問いかけ、星の数を変えました。たしかに、所長のK.Iさんに、一言物申したい事を見聞きすることはあるだろう。けれど、それはここで書くことではない。親と先生方に良い顔をするだけが所長の役割ではないし、本当の良さや悪さを、保護者がやりとりするくらいのレベルでは到底判断出来ない。それに、所長が保育をするわけではないのだ。先生方の人柄+5園舎の清潔度+4行事の積極性+5所長の印象 ±0あとはなんやかんや複合的に考え総合+3させていただきました。
園長のK.Iさん、主任補佐のR.Mさんに問題が有り。
園庭はちょっと狭いですが、土や植物と触れ合えますし、近くに公園も沢山ありお天気の日には散歩に行ってるようです。先生方で怖い人や接しにくい人は居ないです。怒る時は怒るけど、基本的に皆さん優しく子供のことも良く見てくれている印象です。保護者カードは各家庭2枚は欲しいと思いますが、入口の暗証番号入力は子供達の安全上必要不可欠な物なので問題ありません。連絡帳やタイムカードは紙ベースです。個人的には連絡帳の返信は先生の手書きが嬉しいので、先生達は大変かもしれませんが、不便とは思いません。イベントや行事もちゃんとあります。でも親の負担はあまりありません。普通に良い保育園だと思いますよ!
新しいのは建物だけ。保護者は紙のカードを首から下げる必要があるが各家庭に1枚しか配布されず、両親で分担してる場合は毎回レンタルする必要がある。さらに建物に入るためには毎回パスワードを手で入力する必要があり渋滞。登園時間の記録には絶滅危惧種のタイムカードでさらに渋滞。笑保護者様のロッカーは無く、準備中に荷物を置こうものなら園児達に滅茶苦茶にされる。連絡帳もまさかの紙。毎日先生方は手書きで頑張ってるそう。就労証明書もまさかの紙のみ。電子ファイルは存在せず、コピーにコピーを重ねたのか文字がブレブレで読めず、会社に提出するもNGで返ってくるレベル。ティッシュやらお手拭きやらを寄付させる制度で、保育料以外にお金が掛かるのも注意。入館も登園時間の管理も連絡帳もアルバムも他の保育園での主流はアプリなので時代遅れ感がすごい。先生達は頑張ってくれてるので、武蔵野会に問題があると予想。
建物や玩具が新しく、快適そうです。園庭には子供が楽しめる要素がたくさんあり、楽しく遊んでいるようです。先生方は優しく親身な印象です。子供が楽しめるイベントをたくさんしてくれます。親参加の行事もたまにありますが負担はほとんどなく、楽しく参加しています。給食とおやつはお迎え時に写真で見ていますが美味しそうです。
名前 |
慶櫻ハナミズキ保育園 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
04-7196-6706 |
住所 |
〒270-0139 千葉県流山市おおたかの森南1丁目20番地8 |
HP |
https://www.shakaihukusihoujinnmusashinokai.com/nursery/hanamizuki.html |
評価 |
3.1 |
周辺のオススメ

職員の方たちもとても良くしてくれて有難いです。安心して子供を預けられます。