千年の歴史を感じる大ケヤキ。
廣瀬神社の大ケヤキ(県指定天然記念物)の特徴
樹齢1000年の神秘的な大ケヤキが鎮座しています。
幹周6mの迫力ある古木は圧巻で、訪れる人々を魅了します。
江戸時代末期の書物にも記される歴史ある広瀬神社の一部です。
狭山市は広瀬神社をもっとアピールすべきです。凄い大きく迫力あるご神木です。
埼玉県指定の天然記念物です。とても立派なケヤキなのですが折損が激しく、最近も手水舎まで伸びていた太枝が折れ落ちたそうです。包帯のように巻かれた布がとても痛々しいです。是非、健康が回復するように願っています。(2022年9月)
このケヤキについては江戸時代末期の書物「新編武蔵風土記稿」の広瀬神社の項に、「……社辺に竹樹生茂り中にも古木の大槻(けやき)三株あり、是を神とす。一は囲二丈、一は囲一丈五尺、一は二丈六尺余なり、是等を見て旧跡たることしるべし……」とあります。巨樹巨木調査報告書(1991年環境庁)によると、大ケヤキは高さ約32メートル、周囲約6.3メートルと記録されています。普通、ケヤキの高さは20メートルぐらいなので、このケヤキは稀に見る巨木といえます。なお、以前は3本あったのですが、1本は大正3年に老朽倒壊しました。平成10年(1998)に埼玉県の天然記念物の指定を受けました。
大きな欅の御神木が2本!立派で、何かパワーを貰える気がします境内は、広くてさすが、狭山市の神社の中で、最も古く、格式が高いと略誌に書いてあった。
樹齢1000年、幹周6mの大ケヤキです。一部修復されている箇所がありますが立派です。他にも趣のある木がいっぱいあり楽しめる神社でした。
| 名前 |
廣瀬神社の大ケヤキ(県指定天然記念物) |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
04-2953-2606 |
| HP |
https://www.city.sayama.saitama.jp/manabu/dentou/siteibunkazai/ookeyaki.html |
| 評価 |
4.4 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
非常によく整備され、気持ちよくお参りできます。