札幌名物、具だくさんおにぎり!
ありんこ 浦和店の特徴
豚汁が具だくさんで甘めの味付けが絶品です。
札幌が本拠地のおにぎり専門店で独自の美味しさを提供しています。
おにぎりは具がギッシリで、レギュラーサイズが女性にぴったりです。
浦和から少し離れたところにあるおにぎり専門店です。注文を受けてから握ってくれるので、とてもふかふかのおにぎりをいただけます。一つがとても大きいので、成人男性でもレギュラー2つで満足できると思います。とても優しく握っているので、崩れやすいです。ご注意ください。おにぎりの美味しさは間違いないです。豚汁が美味しいのでぜひ一緒に頼みましょう。イートインは席が少ないので、持ち帰りが基本です。
お米も具材もたっぷりで、女性はレギュラーサイズでちょうど良いと思います😊とん汁もとても具だくさんで美味しかったのですが、少しお値段が高いなあと思ってしまいました💦甘めな味付けだったので、おにぎりと一緒に食べて、丁度良かったです🙌私はとん汁は甘くなくていいと思うので、次はおにぎりだけ頼もうかな~😅
おにぎりの種類は限られていますが、どれも具がギッシリ入っていて美味しいです。注文後すぐに握ってくれるので待ち時間はありますが、温かいものが食べられるので満足です。会計が機械なので便利です。ジャンボサイズは食べごたえあり。人気ナンバーワンのおかかチーズはチーズぎっしりです。
正直普通。普通に美味しい。ただ、「ココのおにぎりを食べたい!」と遠方から足を運ぶほどではない。なぜか。おにぎりのブランディング力の無さ。コレにつきる。そもそもおにぎりは大衆食。それを“専門店“と打ち出すと、期待値は跳ね上がる。オペレーションも目の前で握る。うん。良い。ただ、そのありふれた光景が、より一層「家で出来るよね」感を生み出してしまっている。さらに。米は特Aでもっと美味しいお米はある。具材も高級感溢れる具が入ったおにぎりは高級スーパーでも売っている。はて?どこに差別化ポイントあるのだろうか。正直。普通すぎた。専門店でなく。コンビニの一角に「ス○ラおばさんのおにぎり」みたいな感じなら、期待値を上げすぎず、美味しさで勝負出来るかなと感じた。コレを読んだあなた。知人へのお土産へ持って行くのはオススメ!変に期待せず、価格帯を知らなければ、素直に美味しく食せる。ただ、自身で食べるならば、期待してはいけません。美味しいおにぎりです。ただ、高級スーパーのおにぎりと同等です。違いは出来立てかどうか。出来立ておにぎりは美味しくて当たり前。■一般情報駐輪は出来そう。店内は1席。おにぎりサイズはレギュラーでも大きい。色んな味を楽しむには、大食いになるしかない。
オープン当初から気になってはいたけどなかなか行く機会がなくようやく近くで所用があったため購入できました。持ち帰りで30分はゆうに過ぎていましたが、まだ熱々でビックリしました❗レビューの通りレギュラーでも大きいです。食べてて崩れてこないのに一粒一粒がつぶれておらずこれが本物のおにぎりなんだなって感じました。今度は所用ついでではなく買いに行きます☺
塩おにぎりを頂きました。美味しいです。他店との違いはボリューム。駅ナカのおにぎり屋よりも大きめです。ただ、家でも作れる味だよね。駅前とか駅中にあれば、さらに流行るお店だと思う。
札幌でお気に入りの店が遂に本州に出来たので、行ってきました。変わらぬ美味しさで一安心。おにぎりは大きくて食べ応えばっちり。ぶた汁もとっても美味しい。やまわさびもおすすめ。イートインコーナーの拡充が望まれます。
札幌が本拠地のおにぎり屋。何故か浦和に支店が。知人に頼まれたので行くことに。商店街というかを抜けた先。住宅街に入りかけたあたりの真新しい1件家。知らないと「これ、おにぎり屋?」と思える。中にはいると弁当屋の雰囲気。レギュラーとビッグがあったので複数買いをしようと全てレギュラー。おかか、紅しゃけ、こんぶ、しそなんばん(?)、ポークたまご。握る風景がガラス越しで見えるのですが…。茶碗に半分ご飯。具を真ん中に置く。ご飯を載せて茶碗一杯分。そして茶碗がそこそこ大きい。コンビニおにぎりの倍はあるかな?ビッグってどんな茶碗だ?これは…美味しく食べきれるのだろうか?と思ってたけど、優しくふっくら握ってあるので食べやすい。具材も端から端まで具だくさん。とても美味しくいただいた。小食の人なら1コで満足できそう。
豚汁があると聞きこちらへ 建物が新しい テーブル席は一つ 鮭のおにぎりと豚汁を戴いた 美味しくて良いが、更なるボリュームが欲しいところ 紙コップでは無く、おわんで… ほぐれた鮭じゃなく、ブロックで食べたかった 価格は良いお値段していたのに… 客層も広く衛生的なのだから、商品力で勝負してもらいたいなぁ~ 対応も良かった。
名前 |
ありんこ 浦和店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
048-711-5508 |
住所 |
〒330-0062 埼玉県さいたま市浦和区仲町2丁目13−16 |
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

こんぶ、チーズおかか、ツナ、サーモンチーズ、ポーク玉子、などなど、どれも美味しかったです。卵焼きは甘いタイプでした。お米をあまり食べない幼児でもぱくぱく食べていました。また利用したいです。