都会のカフェで楽しむハナレの味。
日々のごはん ハナレの特徴
古民家カフェの雰囲気が楽しめる、落ち着いた空間が魅力的です。
kasane 箱の料理は手が込んでおり、満足感が高いです。
清輝橋近くに位置しており、少し隠れ家的な存在の食事処です。
全体的に女性向けで映える料理で盛り付けで、都会のカフェを連想する料理内容だが店名にもある「ハナレ」とあるように街中から少しハナレた場所にあり通りすがりでも気になるお店だと思う男子からすると少し量が少ないが時間の経過と共に適量に気付くダイエット中の私にはちょうど良い量で満味も申し分なく満足しました。
ずっと行ってみたかった清輝橋あたりにある古民家カフェ。可愛い暖簾のかかった黒い建物がとってもお洒落な外観。駐車場は、お店の正面向かって右側にある道を少し進んだら右手にあるので、お車でも安心です。テーブル席が2個とカウンター席のみの小さなお店なので、予約をされて行くことをおすすめします!ランチは・カサネ箱(1450円)・和牛ステーキとご飯(1450円)・ひよこ豆入りスパイシーカレー(900円)の3種類から選ぶことができました。1番人気のカサネ箱をいただきましたが盛り付けキレイ♡玄米か雑穀米を選べるのもポイント❣️お洒落でこじんまりと落ち着いた空間で食べる、身体に優しいランチは女子会にぴったりなので是非行かれてみてください。ごちそうさまでした😋💓
良くも悪くも家庭の味。揚げ物が多くてヘビー。宿泊場所から近かったので行ってみたが、旅先でわざわざ行くほどではなかった。
以前、お昼に満席で入れませんでしたが、今回なんとか入ることが出来ました。古民家を、改装した和風のお洒落なお店で、特に女性に人気があるようです。Kasane箱1450円+ティソーダ200円を頂きました。創作和食料理の揚げ物や焼き物、煮物色々詰め合わせてあり、楽しく頂けました。セットドリンクがお得でした。揚げ油が…中はそれほど広くなく、カウンター席とテーブル席が2つほどなので、複数人で行かれる方は予約された方が良いと思います。駐車場は離れた所に僅かにあるような無いような、お店にお問い合わせ下さい。
kasane 箱というランチをいただきました。他にステーキランチとカレーランチがありました。メインはクリームコロッケと春巻で小鉢が数種。全体的に素材の味を活かした薄味のお料理でした。ご飯が雑穀米入りの白米か玄米を選べました。玄米はもちもちっとしていてとても美味しかったです。食後のケーキセットもありました。
味付けはちょっぴり濃い目で一口目は美味しく感じるけど食べ終わったときにお水がほしくなりました。揚げ物✕揚げ物✕揚げ物だったので、私の虚弱な胃袋には刺激的でしたが、ボリュームはたっぷりで店員さんもフレンドリーだし玄米も美味しく炊いてあって満足でした。
美味しい料理に、素敵なスタッフさんと落ち着いた空間、良いランチタイムを過ごせました♪
なかなか口コミが良かったので、コロナ禍の中ではありますが、久しぶりの友だちとのランチに選んで訪問しました。12時の予約で調度につきました。店内はなかなかの狭さです。カウンター席が数席と、テーブル席は、2人がけ、4人がけ、2人がけとありました。テーブル席はまだどこも埋まっておらず、真ん中の4人がけに通されました。メニューを渡されると同時に、お席は1時間となっております。13時から次の予約が入っております。と言われました。まぁランチですから、1時間あれば十分だとは思いますが、それなら予約の時に教えて欲しかったなぁと。なんとなく初めに1時間で注文、配膳、食事をと言われるのは私的には苦手です。結果そのくらいで帰るのですが、食べるのが遅いこともあってすごくプレッシャーを感じます。デザートまで食べたかったけれど、とにかく自分的に「早くしなきゃ」と思っていたので、食事と飲み物1
居酒屋ちっくな割と濃いめの味付けで、クオリティーの割に値段は高めで、それほど満足感はなかったので、2.5星。
名前 |
日々のごはん ハナレ |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
086-206-3560 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

優しい味付けの美味しいご飯☺️また行きたいと思いました✨