皆野の道の駅で地元食材を満喫!
道の駅 みなのの特徴
皆野・長瀞IC近く、アクセス良好な道の駅です。
新鮮な地場産野菜や手打ちうどん、お土産が豊富に揃っています。
コンパクトながら多彩な農産物直売所で活気にあふれています。
皆野・長瀞ICに一番近い道の駅です。少し建物がわかりにくいです。産直品の直売所が充実しています。インターチェンジに近いので、帰りの最後に立ち寄りました。夕方だったので、結構混雑していました。また、帰る時に立ち寄りたいと思います。
道の駅地場産の野菜珍しい野菜も売ってます地場産の民芸品や加工食品パンも売ってます手打ちうどんや味噌漬け肉等とても美味しいです野菜は新鮮、安くてとても美味しいです蒟蒻芋等、東京ではちょっと手に入らないものが沢山あります駐車場は広く、40台は停まれると思います電気自動車専用も3台トイレありうどん等食べられるところも平日でも、車が沢山停まっていて、中に人も沢山買い物していて、活気があります。
こじんまりしてるわりに、直売所で売ってるものも多く地場商品が買えるのはいい。地元製麺所のうどんが売ってるのも良き。トイレは別棟にありました(利用しなかった)駐車場もそれほど混んでないので、近くに来たら休憩に寄りたい♪
売り場面積はコンパクトながら、内容十分な農産物直売所です。売り場の一角に今どきのパンが並んでいます。その中には「ちちぶみそパン」も。新鮮野菜、惣菜や地酒まで、地元のものが一通り揃っているように思われます。次回はレストハウスでうどんを頂こうと思います。
長瀞観光で訪れました。お土産を買ったり、うどんを食べました。またトイレ休憩にも良いと思いました。こちらの道の駅では、お土産、お野菜、パン、お酒、工芸品、メダカ!、グッピー!!、ウーパールーパー!!!が売っていました。うちの子供はずっとお魚を見ていました。楽しい道の駅でした。私はこちらでお土産を買ったので、これから家で長瀞観光を振り返りながら、食べようと思います。
通りから、一段上がった所にあるので、走行中に建物が見えませんので、看板を見落とさない様に気をつけてください。野菜が多く取り揃えられ、民芸品やお酒も割と多めに売られておりました。あとは、メダカは売られているのを良く目にしますが、こちらではウーパールーパーが売られていたので驚きでした😀奥の方にお食事処もあります。こじんまりとしている感じですが、綺麗ですし、何だか落ち着く雰囲気がありました。
埼玉県内の道の駅の中でも、まあまあだと思います。朝採れの野菜や地粉の手打ちうどんがおすすめです。隣には、手打ちうどんが食べられる、「レストハウスみなの」があります。券売機で食券を買って入り口の受付に渡した後、席に着いたら番号が呼ばれるので、自分で受け取りに行きます。注文が入ってから茹であげるので、10分近く待ちました。うどんはコシがあり、量もまあまああるので、満足できます。
道の駅としてはかなりこじんまりとしていて地味に見えます。が、個人的には結構気に入りました。野菜や果物、その他食品類、工芸品など、地元率が高く、都会からの観光客としては物珍しい物が多く、結構楽しめました。個人的には秩父の山桜の蜂蜜(非加熱)のラスイチがゲットできて(980円は安い)結構テンション上がりました。他には色々野菜やら、カリカリ味噌ピーとか、手作り味噌ポテト、干柿、干し柿チップスとか買いました。で、お隣のお食事処、なかなかでした。独特の雰囲気なのですが、窓際からは田舎の風景が楽しめ、わらじカツとうどんのセットが、かなり美味しかったです。わらじカツは、ザッ!B級グルメという味わい。かかってるタレがしょっぱすぎず、ほんのり甘め、チョッピリジャンキーな味。紅生姜が乗っているのもいい感じ。ネギとシャクシ菜漬けがカウンターにあって好きなだけ盛れるのもナイス。(常識的な量にすべきですが)うどんも店内でおばちゃんたちが一生懸命作っていて、田舎うどんながら、やや細めで、かみごたえも喉越しも良い。つけだれもまずまず。それから、いつも来ているかは知りませんが、キッチンカーのメニューがユニーク。揚げたてのおかき、ジュース各種、それにタコライスとか。私は激辛おかき(ハラペーニョと花山椒)の1番辛くないのと、秩父カボスのサイダー。ツレはピンクミルクなるナゾのドリンクをゲット。おかきはだいぶ激辛で、舌と唇と喉がやられますが、辛い物好きなら喜びそう。カボスは、うん、カボスの酸味と香りがいけてる。ピンクミルクは、イチゴとミルクとカキ氷シロップの人工的な甘さが、各々主張するキワモノ的飲み物でした。ツレはどハマりしてましたが、、。
「皆野農産物直売所」の看板のとおり、農産物エリアはひろびろ。1月に訪れたら白いちごもあった。秋は柿も扱いが多いのか、シーズンオフは干し柿や柿チップなるものもあり。ホルモンや肉の味噌漬などの扱いも多くて、こちらは小さめパックもあるのでいろいろ選びやすい。併設のレストハウスでは手打ちうどんが売りのようで、オープン前で寄れなかったけど、入口脇ではスタッフの方々が力を込めてうどんを打っている姿が。売り場の方にもいくつかの業者の麺がずらりと並んでいたし、まんじゅう類も多くて、さすが粉もんとホルモンの文化圏、と楽しくなる。
| 名前 |
道の駅 みなの |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0494-62-3501 |
| 営業時間 |
[月火水木金土日] 8:30~17:30 |
| HP | |
| 評価 |
3.6 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
初訪問です。それ程大きく無いですが、飲食店も併設されており充実していました。秩父方面にらきたら味噌漬け豚肉が目当てで2種類購入楽しみです笑うどんや蕎麦なども買いすぎてしまう程種類があり迷ってしまう!この道の駅は又来ると思います。