古民家で味わう味噌田楽。
田楽あぶでんの特徴
昔懐かしい古民家で、静かな時間を楽しめます。
栃木市の例幣使街道に位置する老舗のお味噌屋さんです。
里芋と豆腐にこんにゃくを使った味噌田楽が絶品です。
平日お昼時でしたが静かに過ごせました。こちらは油伝味噌の軽食提供スペースで登録されているのでしょうか。混在していますが、ほとんど同じですかね。盛り合わせ(蒟蒻、豆腐、里芋、各一本)と甘酒で1千円。お豆腐と焼き味噌が予想外に美味しかったです。キャッシュレス(PayPay)対応なのは嬉しいですね。ただどうやら今はクラフトビール推しのようです。そのためGoogleマップでももう一方は”ビール工場”の分類になっていて驚きました。発酵分野で新事業?と思ったのですが、単に社長がビール好きだから、ということらしいです。ちなみに工場内見学は味噌蔵もビール工場もできません。外壁のみ可能です。大女将さんでしょうか、とても気さくに接客いただけました。文化財登録の保存と修繕の苦労もお聞きしました。駐車場は4,5台ほどあります。その脇の小路に瓦を使った川だか堀だかを模した外構がオシャレ。
駐車場は隣に6台くらいは停められそうです。ただ斜め駐車なので切り返しが必要です。長い車は迷惑になるかな?店の雰囲気は流石に歴史的建造物で趣きがあります。落ち着きがあります。盛り合わせを頂きました。ネタにより、味噌が変わります。イモの味噌が美味しかったです。つまみには良いですね。
昔懐かしい古民家で、ホクホクの芋串と味噌ラーメンをいただきました。芋串は2本で450円と強気の値段でしたが旨かった。食べ物が出揃ってお会計、小銭を予め準備しておきました。
20年ぶりくらいの訪問でした。昼食の予定もあったので田楽3種盛りを2人で一皿頼み、その他に2人分をテイクアウトしたいとお願いしたところ、テイクアウトは傷むからと断られました。保冷バッグは持っていたのですが(^_^;) 2人で一人前なのにきちんと取り皿を出してくださりありがたかったです。コンニャク田楽が美味しかったです。お味噌がそれぞれ違う味で楽しめました。里芋がもう少し大きいと更に良かったかな~という感じです。
栃木市の例幣使街道にある200数十年続く老舗のお味噌屋さんです。味噌蔵の横の店舗で味噌田楽を焼いて頂けます。蒟蒻 豆腐 里芋、それぞれの素材を活かした味噌ダレで焼きます。真面目に造った味噌は、慈味溢れる美味しさです。真面目なご主人の人柄かなぁΨ( ̄∇ ̄)Ψもちろん田楽だけではなく、味噌もこちらで購入できますよ。2022年3月追加情報6月ぐらいまでの予定で、土日限定で味噌ラーメンが食べられます。ほんのり辛味を効かせ、背脂が浮かんだスープに、味噌に合う太麺、炙ったチャーシューがトッピングされています。2022年7月追加情報土日祝日限定で、冷やし味噌ラーメンになっています。
代々続く味噌屋さん。建物は、登録有形文化財に指定されており、素敵な雰囲気で、空間的にも楽しめます。一角では、田楽や飲み物も楽しめます。季節限定、曜日限定のラーメンを提供していることもあります。
栃木に古くからある油伝味噌の和カフェ、田楽あぶでんさんが夏になるとかき氷をやっていると聞いて行ってみました。趣のある店内で田楽の盛合わせや珈琲などがいただけますが、今回はかき氷が目的。かき氷は「いちごu0026練乳」か「甘酒u0026はちみつ」の2種類で、今回は甘酒u0026はちみつ ¥450をいただきました。リーズナブルで素晴らしい。昔ながらの手回しのかき氷機で作られた荒めの氷に甘酒がかかっており、はちみつは自分でかけます。甘酒の香り、はちみつの甘味を楽しむにはこういうスタイルが良いですね。店内は扇風機のみが回っていますが、涼しくていつまでもいられる感じ。昔ながらの建物はこういう点が素晴らしいですね。お土産に味噌と山本総本店の味噌羊羹を買って帰りました。今度は田楽盛合わせをいただきに来たいと思います。
里芋と豆腐にこんにゃくの味噌田楽は、それぞれに味噌の味が違っています。どれもほっとする味わいで、おいしくいただきました。さらに甘酒と五平餅もいただきました。日本人の原風景を味わっているような感覚で、味に深い歴史も感じられます。現代の喧騒を一時忘れることができました。ごちそうさまでした。
味噌田楽をいただきました。里芋、豆腐、蒟蒻、いずれも身近な食材ですが、ここでいただいた品は格別です。またそれぞれ異なる味噌が提供され、実に美味しい。火加減がとてもよく、上手に焼けていました。餅は上新粉で出来た五平餅風ですが、まるで蕎麦がきのようなねっとりした味わい。鹿沼蒟蒻を初めて食べたのですが、味噌との相性が実に味わい深い名品です。調理場がよく見えます。昔の冷蔵庫などがたいへん趣深いです。お店の方も実に親切丁寧でまた伺えると良いです。
名前 |
田楽あぶでん |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0282-22-3251 |
住所 |
|
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

もっと評価高くていいのに!と思う、私に取ってとても素敵な居心地の良いお店でした。おばあちゃんの耳が遠いのか、何度も声をかけても返答がなく、え?って一瞬なりましたが(笑)一から手焼きしてくれて、米のビール?がすっごく美味しかったし。雰囲気が最高。なんであんなに空いてたんだろ?お土産のお味噌も買って帰りました!また絶対行きたいです!