冬季限定!
たい焼の鈴恭の特徴
寒い季節限定のたい焼き、待ちに待った営業開始です。
うなぎの白焼きと併設されているユニークなお店です。
自家製クリームを使ったたい焼きが140円で楽しめます。
美味しいたい焼きでした。こしあん、つぶ餡、抹茶など何種類かあり、リピートして全種類たべます。第一弾のカスタードは甘さもちょうど良く、さっぱり目で美味しかった。
たい焼きがむしょうに食べたくて行ってきました。チョコとアンコも美味しかった。実は私、皮が一番好きなんで、邪道だけどいつか中身なしをたべてみたいです。
うなぎ屋さんが、寒い季節のみたい焼きやさんを、営業しています。うちはいつも夕方に買いにいきます。ショウケースに無いものも、焼いてくれます。毎週木曜、自家製クリームの20円offは、材料高騰の為2023/2月末の時点でお休みしています。
待ちに待った営業開始!外はカリッと、中はフワッとした軽い口当たりの生地です。甘さ控えめの餡が絶妙…!!
うなぎの白焼きのお店に併設『たい焼の鈴恭』2022.11には、全品140円で販売されている。時代の流れか?口コミには、120円の時もあったらしい。たい焼きの種類は多く、こしあん、つぶあん、抹茶あん、黒ゴマあん、チョコレート、自家製クリーム、スイートポテトあんと7種も販売されています。陳列ケースにない種類は、直ぐ焼いてくれる。たい焼きからはみ出した羽根は、切り落とさずにそのまま提供され、あんは、頭から尻尾まで、ぎっしりと言うよりは、満遍なく入って、生地部分が多くボテッとした感じです。寒い時期にしか販売していないようです。
自家製クリームを購入。ふわふわの生地にたっぷりのクリームが美味しい~😆
名前 |
たい焼の鈴恭 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0120-475-004 |
住所 |
|
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

隣接するうなぎ屋が冬季限定で営業しているお店です。表のシャッターには10月~と書かれていますが、実際には11月位から営業を始めて4月中旬~下旬頃に終了しています。2024年も11月頭から再開。160~170円になっていました。2023年は10月27日から開始~餡は全部で7種類。一律150円になっていました。南から向かうと看板が見えないので素通りするかも。手前にある整骨院の看板(オレンジ色)が目立つのでそれを目指した方が良いと思います。駐車場は隣のうなぎ屋と共同で大体3~4台程度です。餡の種類が豊富で2022年シーズンから一律140円に。あんこでつぶ・こしの両方あるのは浜松近辺では結構珍しいですね。皮は厚めで柔らかい部類です。長さは13cmほど。お腹の辺りが結構パンパンに膨らんでいて厚みはあります。餡が長く細く入っている様で、身の方は生地が多めですが、しっぽは先端近くまでぎっしり餡が詰まっています。