スポンサードリンク
スポンサードリンク
名前 |
渡戸観音堂 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.0 |
渡戸観音堂。訪問後に手に取った「富士見お散歩マップ」によると、こちらで本尊としている馬頭観音は、造立が寛文4(1664)年と古く、富士見市最古と伝えられているそうです。中でも元禄3(1690)年造立の馬が浮き彫られた馬頭観音は、富士見市内に80基以上ある馬頭観音の中でも特異な部類で、入間東部唯一と言われているのだとか。確かに観音堂と称するだけあって、境内には複数の庚申塔や馬頭観音、地蔵菩薩が確認できました。しかし、私は事前の調べが足りず、前述の馬頭観音の実物を意識せず(見ずに)立ち去ってしまいました(^^;)。