昭和レトロのドライブイン、ボリューム満点!
与倉ドライブインの特徴
国道51号沿いの昭和レトロなドライブインとして知られています。
ボリュームたっぷりの豚キムチ卵とじ定食が自慢です。
駐車場が広く、トラック野郎にも人気のオアシスです。
初見で豚キムチ卵とじ定食を頂く。運転手サイズの1.5倍のボリューム。隣の三人家族は定食?に加えて単品を数点頼んでいた。お客さん食べてるものがどれも美味しそうでコンプリートしたくなりました(๑´ڡ`๑)
国道51号の道沿いに立つドラバーさんや営業さんの聖地的な昭和レトロなドライブイン。最近ではドライブインと言う言葉もあまり聞かなくなりましたが、定食、麺類、唐揚げ、フライ、カツ丼をはじめとした丼物、お刺身などあらゆるメニューがあります、ほとんどのメニューが税込で1000円以内とリーズナブル、ドライブインというだけあり駐車場のスペースは大型車が何台も駐車可能で、店内も4人掛けテーブル席が9席と小上り席が6席とレイアウトもドライブインそのものです。本日は、13時30に到着で、生姜焼き定食900円(税込)を注文、10分で到着、銀皿に盛り付けられた生姜焼き、キャベツ、パセリに多めのマヨネーズがトッピングされたいました、味付けはやや濃いめでご飯がすすむ系です、ドライブインらしくご飯は丼ぶりご飯、お味噌汁がつき美味しくいただきました。店舗前に「電話ボックス」「自販機餃子」ありだいぶ昔ですが「天国まで百マイル」という映画で主人公が途中で寄ったドライブインです、他にも映画で使われた事があります。テーブル席(4人)9席小上り6席駐車場:広大(大型車可)
いい感じです!成田市と佐原市街を結ぶ千葉県道51号線の大通りに面してあります。外観はどことなくウエスタン風の明るい雰囲気です。映画タンポポの、主人公の一人、山崎努が、ウエスタンハットを被って、出てきそうな、そんなどことなく、粋な雰囲気もあります。内観は、ちょっと小綺麗な喫茶店とかカレーハウスのような雰囲気で、とても清潔感があふれています。五目煮込み、つまり、八宝菜定食を、頂きました。三枚肉、鶏もも肉、干ししいたけ、なると、伊達巻、たけのこ、人参、白菜、海老、鶉の卵などを、白湯ベースの油を使わない味付けで煮込まれており、はっきり言ってとても美味いです。ご飯と最高に合います。こちらのメニューの中では比較的さっぱりしたものかと思いますがとても味わい深く、心を満たします。給仕のお母さんもとても優しくとても良い雰囲気です。ドライブインというネーミングに惑わされず、こちらはしっかりとしたお料理を提供して下さる、胃も心も温まる素敵なお店です。さて!次は何にしようかしらん!!
こちら方面の仕事の時はよく通る道であり、気になっていたので満を持して行きました。1130位でも半分以上は席が埋まってました。私は豚肉味噌野菜炒め?を食べました。とても美味しく、何より店内がとても綺麗で居心地は良いです。
休みの日のお昼はいつも混雑しているこちらのドライブインの秘密を探りに訪問してみた。メニューは定食系から麺類、丼ものなど多数あり、何にするか悩むくらい。肉野菜炒め定食900円とミックスフライ定食920円を半ライスでオーダー。会計時判明したのは半ライスは100円引き。フライは可もなく不可もなく普通な感じなのだけど、肉野菜炒め定食は無味。忙しくて炒めただけのものを提供されたらしい。値段もそれほど安くはないし、なんでこんなに混んでいるのか謎だけが残った。
現場が近かったので、昼食に入った所、昼時でもあったのか、お客さんでいっぱいでした!メニューも豊富で、どれにするか迷った結果、キムチチャーハン、塩ラーメンのセットを注文!チャーハンの量は大盛?てくらい多く、塩ラーメンのスープは透き通っていて、どちらも旨い!大満足でした。写メ撮るの忘れてました。笑笑。
昔ながらのトラック御用達のお店かな?美味しいしボリュームありますよ(笑)
トラック野郎のオアシス〜一般の方でも入り安い 昔ながらの食堂です。
自宅から徒歩で行けるもんだから自炊回数が減りました。結果、お財布が軽くなって体重が増えた。だって美味いんだもん😋
名前 |
与倉ドライブイン |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0478-58-1837 |
住所 |
|
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

駐車場広めでありました。テーブル席とお座敷で、お店の中も広めでした。メニューがいっぱいあって迷いました。うま煮定食、とりうま煮定食、ミックスフライ。うま煮定食は、ごはんは、どんぶりご飯で、具がたっぷりのうま煮で、しいたけ、たけのこ、白菜、豚肉など、餡がうまい。ごはんおかわりを注文して、餡まで全部いただきました。とりのうま煮も、塩中華な感じでとてもおいしかったです。