生花とお線香、歴史の中で。
円通寺(曹洞宗 弥冨山 圓通寺)の特徴
無人販売の生花とお線香が楽しめる、方便なお寺です。
立派な木造建築と石砂の庭が圧巻の歴史ある寺院です。
水戸市千波町、本郷橋交差点の東側に位置しています。
曹洞宗の寺院で、立派な木造建築で、庭も石と、砂を使った立派なものです。
通り道が舗装されて無縁仏スペースが小さくなっていました。
お寺の歴史はかなりの古寺で県内でも、お寺の格がかなり上の方だと聞きました。因みに我が家の家族も、お世話になっています。合掌。
なかなか立派なお寺で、中も豪華です。
昔、幼い頃このお寺の直ぐ脇に住んでいました。お寺で遊んでいてよく住職さんに叱られました。墓石によじ登ったりしていた訳で当然なんですけど一度だけじゃなく何度も懲りずに遊んでいました。申し訳ありませんでした。
親の葬儀で行きましたが、昔より立派になってました。
曹洞宗のお寺さん住職も永平寺で修行したかな?深作欣二監督(仁義なき戦い)の実家の墓地があったと聞きます。
曹洞宗のお寺さん住職も永平寺で修行したかな?深作欣二監督(仁義なき戦い)の実家の墓地があったと聞きます。
水戸市千波町、本郷橋交差点の東側に有ります。
名前 |
円通寺(曹洞宗 弥冨山 圓通寺) |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
029-241-1033 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

生花やお線香を無人販売している。お線香に火を点けるため、カセットコンロがおいてある。お線香に火をつけていただきながら、お坊さんとお話するものだと思っていたので、びっくりした。檀家さんとお話しする機会はあるのだろうか?