明治の五大監獄、歴史を感じる謎解きツアー。
旧奈良監獄の特徴
明治の五大監獄の一つで、歴史を感じる重厚な造りです。
未来はホテルとして再生される魅力的な遺産です。
美しい赤レンガ造りが特徴的で、ロマネスク建築に魅了されます。
2022.10.2一般公開は行っていませんが、ツアー限定で特別公開しているということで期間限定の謎解きツアーに参加しました。ここが刑務所だってことを忘れるくらい立派なレンガ造りの建物でした🏰なんとここが東京駅の駅舎を越えて、建築面積『日本最大のレンガ造りの建物』💡だってことを初めて知った❗️中はすごくなまなましくて、部屋とか入っていいみたいなんだけどなかなか入る勇気が無かったです(笑)😅ハビランドシステムっていう舎房を見渡せる造りもすばらしかった🕊.■駐車場なし。
有料のツアーに参加しましたが素晴らしかったです。ホテル改築前に内部見学(非公開エリア含む)ができてよかった。ロケ地としても使われていた場所らしく所々セットの置き土産がありました。ただし、駐車場はありません。最寄りの駐車場は歩いて10分程度です。
2022/10/30今年迄の見学ということで初めて訪れました。立派なレンガ造りの門に圧倒され中に入るとそこは機能的に設計された監獄とても明治時代に造られたとは思えないほど綺麗に保存されています。星野リゾートがどの様にホテルにリニューアルするのかオープンが待遠しいですね❗
バスツアーで、改装前の中が見れるというので参加しました。明治時代に建てられた煉瓦造りの建物は重厚で整然 としていて、中央の看守所から放射状に広がる廊下は美しかったけれど、狭い独居房が収容所であることを再確認させてくれました。どのようなホテルに生まれ変わるのか、楽しみです。
14時に奈良監獄見学。元看守の方が赤レンガ作りの素晴らしい建物を2時間半かけて説明。なぜこんなにも立派な監獄を明治に建てたか。人権を尊重した世界の一流国として認めさせるためという説明に納得。3年後には星のリゾートが30億円費やして1泊6万円以上の高級ホテルにするとか😁
4年前までは実際に使用されていた少年刑務所でこれからはホテルとして使用されるとのことで特別限定の公開ツアーに参加した。行列の中写真もあまり撮れないかと思っていたが、自由に回ることが出来て貴重な写真をたくさん撮ることができた😄限定販売だというグッズが売っている、是非購入をお勧めする😆
中には入れず外から眺めました。レンガ造りが雰囲気があって、元刑務所とは思えないほど素敵でした。
門と壁のみが見学出来ます。今は利用されてませんが、レンガ造りが歴史を感じます。
2回目の訪問歴史を感じさせる重厚な造りで見応えあります。
名前 |
旧奈良監獄 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

10月9日(日)イベントに撮影参加しました。入場すぐに人がいない施設内の撮影を始め、その後は、イベントの撮影。すごく楽しく過ごせました。歴史的建造物でこの環境下でのコスイベは、最後かな?参加できて、良かったです!