名古屋帰りに楽しむ洞窟風呂!
涼風荘の特徴
洞窟風呂とバーベキューが楽しめる、特別な温泉体験です。
日帰りや家族旅行にぴったりの、貸切風呂が利用可能です。
津ぎょうざやラーメンが美味しい、食事処半田村が併設されています。
温泉宿で、日帰り入浴も受け付けています。入浴料は800円で20時まで受け付けていますが、入浴時間は夜遅くまであるそうですからのんびりできます。お風呂の名前は磨洞温泉ですけど、お風呂は新美里温泉と白山温泉から持ってきていて日替わりで入れるようです。逆に言えば2つ入れるからお得かもしれませんね。あと、地底の楽園というのがこの磨洞温泉のキャッチフレーズで、津の職場のメンバーに「地底の楽園行く」と言えば通じる程度には地元では知られています。地底の楽園は次は貸切温泉の方らしいですから、次はそちらにもいってみたいですね。
2022.12訪問。宿泊で利用しました。場所的には静かなエリア。肝心の温泉は、貸切風呂以外は運び湯なのか、離れた所からの配湯と記載がありました。貸切風呂は、自分の所のようですが磨洞霊泉との記載、温泉基準満たしてないのだろうか。湯としては温泉感はあまり感じず。中は、洞窟風の壁で雰囲気はありました。開放感はありません…。男風呂はサンルームの様な感じで開放感あり。お湯は若干の温泉感。木が植わってて、露天風呂風な感じ。晩御飯を頂いた所は、洞窟(昔掘った所の様です)。変わった雰囲気を味わいたいなら楽しめるかも。お部屋は普通な感じなので、何も気にせずおちつけます。
宿泊では無く、日帰り温泉の利用と、併設のお食事処「半田村?」の評価です、WOODsLandMioの会員特典で日帰り温泉は無料で使わせてもらいました、半田村の食事ですが、半田村定食(津ギョウザ、鶏ガラ醤油?ラーメン、ライスのセット)で750円で、これがコスパいいなーと思いました。相方は、オムライスを食べてましたが、そちらも美味しそうでした。久居ICがほど近く、R23バイパスの交差点を曲がってすぐなので、立地は非常に良いです。
全国旅行割で泊まりました。食事時間が遅くなったのですが、快く対応してくれて助かりました。館内もきれいに掃除してくれており、ゆっくり出来ます。お風呂も温泉でいい感じですよ。Wi-Fiも完備です。歴史を感じながらの洞窟でのご飯をぜひお勧めします!
古めの宿だが、きれいにしてあり、とてもよかった。お風呂場の鏡は使い物にならず(汗)お風呂が23時までと、朝は7時からなので、もう少し時間を延ばして欲しかった。朝に入った洞窟風呂は、暗くてよく見えなかったが、シャワーが水しか出なくて寒かった。温泉はいいお湯でした。料理もとても美味しく、大変満足です。
名古屋旅行の帰りに貸風呂のある施設を探していて見つけました。立地は久居ICから近くアクセスは良い場所だと思います。貸風呂は洞窟の中にあるというコンセプトで楽しいのですが、、、これは仕方ないのですが中はなかなか熱いのでのぼせないようにシャワーで少し冷水を途中被りながら入るといいでしょう。貸バスタオルとタオルの販売もあります。貸風呂の利用は貸風呂の料金だけではなく入場料も掛かるのでそこだけ注意です。例、大人二人は貸風呂2500円+入場料700円×2=3900円非常に静かな所で自然にも囲まれていますのでお風呂だけでなく休憩としてもよさそうです。
人懐っこい接客が好みな方向けのスタッフさん達でした。私はとても楽しかったです。ただ、お風呂は狭いです。洞窟は座敷でしたが、座布団は干されてないのでしょう、湿っています。
暑いときでも涼しくバーベキュー!台風の影響で下の方は水没してました。
孫を連れて行きましたが、洞窟風呂に興味津々でした。
| 名前 |
涼風荘 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
059-228-8413 |
| HP | |
| 評価 |
3.5 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
とても楽しく滞在させていただきました。何よりも洞窟での夕食は海鮮、お肉を焼いて食べれて美味しく楽しかったです。何よりこの暑い夏でも涼しく、夏にも関わらずガスヒーターを使われているくらい冷えるというのが驚きです。貸切風呂も洞窟温泉を再現されているということで楽しかったです。23号バイパスに近いですし、また夕食だけいただきにお伺いしたいくらい楽しかったです。フロントのスタッフさんも良い感じですが、洞窟食堂のスタッフさんがとても良い感じでした。お部屋もリノベーションされてますし良かったです。またこさせていただきたいです。