秋篠寺隣の雰囲気素敵な神社。
八所御霊神社の特徴
秋篠寺の隣に位置する八所御霊神社は、地域に愛される神社です。
秋篠寺の南門を過ぎると、雰囲気の良い神社が現れます。
控えめな趣きで手入れが行き届いており、のんびりした空気が漂う場所です。
秋篠寺の山門に対し侍る感じであります。訪問時は盛砂や砂州が綺麗に作られ大変よく整備されていました。正面に縁起が書かれた札があるのですが、判読不能なレベルです…仕事しよう神社本庁。
秋篠寺の山門横に日曽利と鎮座されています、八所御霊神社を御寺に行く前に参拝しました。奈良県は御霊神社がとても多い様な気がします。
柄杓がなく不衛生だと思った。たぶんありのままを再現しているのだろう。
八所御霊(はっしょごりょう)神社。御祭神は1.火雷大神、2.崇道天皇(早良親王 … 桓武天皇の弟)、3.伊豫親王(の変)、4.藤原広嗣(の乱)、5.文室宮田麻呂(ふんやのみやたまろ)、6.橘逸勢(承和の変)、7.吉備大臣、8.藤原夫人 … 政争等で亡くなった方々の御霊を鎮める為の神社です。
元々は秋篠寺の境内に位置する場所ですが今は門前になっています。天災などになると悪者にされる方々がお祀りされています。古くからの神社で当初は六柱でしたが平安時代に天神様などの二柱が加わり八所と呼ばれるようになりました。
奈良市の秋篠寺の近くの神社です。
秋篠寺の隣にあります。早良親王をはじめ、怨霊ととしておそれられた祭神を祀っています。静かな神社です。
秋篠寺の御鎮守様です。きれいにお掃除されており、すっきりしたお社です。
のんびり、フワッとした空気を持つ、雰囲気が素敵な神社です。
| 名前 |
八所御霊神社 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| HP |
http://www.jinja-net.jp/jinjacho-nara/jsearch3nara.php?jinjya=33415 |
| 評価 |
3.9 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
お名前の通り、八柱の御霊をお祀りするお宮さまです。