細麺の十割そば、風味絶佳!
そば処 博吉の特徴
十割そばの風味と喉越しが魅力的な蕎麦店です。
店内の石臼で挽いたそばをその日手打ちでご提供します。
鬼ノ城へ向かう途中、隠れ家的な立地を楽しめます。
平日14:00前に2人で伺わせていただきました!リーズナブルなお値段でお蕎麦もとても美味しかったです!十割蕎麦が売り切れだったので、次回はリベンジしたいです!お気に入りのお店に追加決定です!
出かけた先で検索して、行きました。一度は通りすぎ、二度目にえっココ曲がる?車大丈夫?あっ自転車が来た!あっランニングされてる方来た!みたいな感じで、道曲がり入って行きました。入って行った先少し開け、その先にありました。車はお店の反対側案内看板前に2台置けます。つめて置いてね。メニュー見て鴨つけとトマトのを注文したら、すでにトマト終了。暑い日だったので。2つとも、鴨つけにしました。美味しいです。好みはもう少し濃いお出汁。濃さは、そのまま飲むと濃いしっかりとした美味しいお出汁です。店主の方はあまり喋られない、黙々と一生懸命お仕事されてる感じ。静か場所に静かなお店でした。
もりそば大盛りをいただきました。美味かったです。ちょっと奥まってますので、車で近くに行って、歩いてアクセスするのが良いかもです。一応お店の前に2台ほど駐車スペースがあります。
蕎麦屋探索の結果、今回は博吉さんに訪問。ナビ頼りに向かうが、到着直前の道が、まぁー!兎に角、狭ーい!なので車で伺う時はご注意を。蕎麦はもりそばを大盛りでオーダー¥950(並盛は¥750)
十割そば大盛りです☺️あっという間に食べてしまうくらい喉越しがよく、程よいコシとそばの風味がマッチして、美味しいです🙆今まで食べた中で5本の指に入ります👍落ち着いた雰囲気の中で食べられるのもいいです。今度は寒くなったら、温かいそばを食べに来たいと思います。
広い道から外れ奥まった場所にあります。車は店前に1台と小道を挟んで後2台置けます。私は鴨汁付きもり蕎麦(大盛)を、家内はもり蕎麦(大盛)を注文。鴨汁は適度な脂が感じられ美味しかったです。
11時の開店前に着いて、お店の周りを探索して、店内に。モリとかけのシンプルなメニュー!後、鶏南蛮、鴨汁とトマトスープのつけ汁。ちょっと遠いいけど、コンプリするまで通いたいお店です。麺の茹で加減が絶妙。喉越しがよく、直ぐ完食!大盛りにすれば良かったと反省!又、行きます!
細麺が好きなので、個人的には大当たりのお店でした!他に見たことないくらい細くて美味しいです。あんなに細く切って湯掻くなんて、相当な技術が要りそう…家族もみんな絶賛していて、「また食べにいこうよ!」と何度も話題に上がります。今回は鴨汁で頂きましたが、次はシンプルに蕎麦の味を楽しみたいので盛りそばが食べたいなぁ、と思いました。もちろん、お汁も美味しかったです!あと、大きな車ではたどり着きにくい場所にあります。でも駐車スペースはちゃんとあるので、お店の方に聞くのが一番ですね。
狭い道の先にある蕎麦屋さん。店の前に1台、道を挟んだところに2台車が停められます。前回は鴨汁のもりそば、今回はとり南蛮そば。次はトマトつけ汁のそばを食べようと思います。各机に感染対策としてアクリルの衝立をしています。狭い店ですがそういった対策はきちんとされています。
| 名前 |
そば処 博吉 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
090-9063-9637 |
| 営業時間 |
[土日月水木金] 11:00~15:00 [火] 定休日 |
| 評価 |
4.2 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
岡山市の観光名所紹介ページに記載されているのを拝見し、気になったので行ってみました。ちょうど開店して間もないタイミングだったのですぐに入店できました。落ち着いた店内で、この日は店主1人で対応されていました。お蕎麦も美味しくて、とても良かったです。注意点は駐車場はお店の手前の道がかなり狭い点です。近くの県営駐車場に停めて徒歩で向かうのもよいと思います。歩道だと途中、歩道がなくなるところがあり車通り次第ではちょっと危険かもしれません。その場合は吉備路ルートを歩けば、五重塔を眺めながら安全に目的地に向かえます。