勝海舟が愛した白味醂。
馬場本店酒造の特徴
最上白味醂は米と水のみを使った上品な風味の味醂です。
酒蔵見学が可能で、300年以上続く歴史ある老舗です。
入口には樽とベンチがあり、ちょっとした休憩が楽しめます。
倉庫や焼印などが自由に見学できます。また、日本酒だけでなく牡蠣醤油、最上みりんも販売しています。
鑑評会で毎年入賞してる佐原の酒蔵さん令和4年BYも見事入賞🎉勝海舟が酒蔵に泊まったこともあるそうで、鑑評会向けの吟醸酒は「海舟散人」の名前だそうな主要銘柄「糀善」のカップ酒はあやめデザインで風流^ ^お勧めの みりん は、口に含むと味わい深い甘みが口いっぱいに広がります。肉じゃがとか煮込料理に使うと一味違う出来になりました😋お店の人も丁寧に接してくれました(・∀・)
NHKのチコちゃんで「味醂」を取り上げたときに出てましたね〜御縁あってコチラの「最上白味醂」を味わう機会があり、ドリンクとしてのその美味しさに感動したので、買い求めにお伺いした2023年3月はちょうどイベント「さわら雛めぐり」開催期間中で、コチラのお店でもお雛様を拝見できました。腸活に(みりん風調味料ではなく)昔ながらの製法でつくられた本味醂が有効なの、うれしい。とは言え「アルコール」ですから、健康のためこれから細く長ーく、買い求めに行きたいと思ってます。(*^_^*)
見学できました。みりんとかお酒とかも購入できるんですよ。
酒蔵見学はできませんが、展示施設があり、見ていて楽しいです。販売もしており、お酒の試飲も可能です。私は、最上白味醂と、写真では青い瓶の海舟散人を買いました。海舟散人は、味わいがとてもよく、香りもフルーティーでとても美味しいです。
店員さんの接客、凄く丁寧で色々教えてもらいました!白味醂珍しいですね!蔵の見学も出来ますよ。
原材料が米(酒米とうるち米)と水と醸造アルコールのみで造られている「最上白味醂」というみりんを醸造されている蔵元です。こちらのみりんを買いに行ったのですが、「糀善(こうぜん)」という銘柄のお酒を造られていて、試飲させて頂いたらとても米の香りと旨みが濃厚で美味しく、お酒も買いました。趣きと歴史のある建物も見学させてもらいました。
馬場本店酒造限定酒と白味醂 佐原ばやしを購入本醸造でも旨いです。
佐原は歴史のある老舗が多くあり、ここもその一つ。天和年間創業で300年以上の歴史がある酒蔵です。酒蔵ですから当然日本酒を醸していて「糀善」という銘柄と明治期にここに勝海舟が逗留したゆかりもあり「海舟散人」という銘柄もあるし米焼酎もある。みりんも醸造販売していて、今回はみりんを購入した。
| 名前 |
馬場本店酒造 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0478-52-2227 |
| 営業時間 |
[土日月火水木金] 9:00~17:00 |
| HP | |
| 評価 |
4.1 |
| 住所 |
〒287-0003 千葉県香取市佐原イ614−1 614番地1 |
周辺のオススメ
みりんが有名とのことですが、、、純米酒を買わせて頂きました。もちろん、とても美味しかったです。いつまでも佐原の町と共に町を守って行って頂きたいです。