300年の歴史、上品な白味醂。
馬場本店酒造の特徴
最上白味醂は米と水のみを使った上品な風味の味醂です。
酒蔵見学が可能で、300年以上続く歴史ある老舗です。
入口には樽とベンチがあり、ちょっとした休憩が楽しめます。
店員さんの接客、凄く丁寧で色々教えてもらいました!白味醂珍しいですね!蔵の見学も出来ますよ。
原材料が米(酒米とうるち米)と水と醸造アルコールのみで造られている「最上白味醂」というみりんを醸造されている蔵元です。こちらのみりんを買いに行ったのですが、「糀善(こうぜん)」という銘柄のお酒を造られていて、試飲させて頂いたらとても米の香りと旨みが濃厚で美味しく、お酒も買いました。趣きと歴史のある建物も見学させてもらいました。
馬場本店酒造限定酒と白味醂 佐原ばやしを購入本醸造でも旨いです。
佐原は歴史のある老舗が多くあり、ここもその一つ。天和年間創業で300年以上の歴史がある酒蔵です。酒蔵ですから当然日本酒を醸していて「糀善」という銘柄と明治期にここに勝海舟が逗留したゆかりもあり「海舟散人」という銘柄もあるし米焼酎もある。みりんも醸造販売していて、今回はみりんを購入した。
新しく南蔵を建設中、楽しみな施設です。
入口すぐに樽とベンチがあり、ちょっとした休憩が出来る。街中散策後のひと休み、酒蔵の方々の方々の優しさを感じます。
佐原で立ち寄った馬場本店酒造さんは、300年以上も続く老舗なんですね。本みりんを造ってる酒造さんって今はかなり少ないのではないですかね。ちょうど佐原の商店街がお雛様を飾る時期だったようで、お店の中庭に面した縁側に古くから平成までのお雛様が飾られてました。お店の歴史が伝わります。
休憩所もあり、時間は決まっていましたが当日でも酒蔵見学ができました。どぶろくと柚子酒と大吟醸叶がとてもおいしかったので購入しました。案内のお姉さんもわかりやすく話があってよかったです。試飲もあり現代の酒蔵もみれて満足です。またごま油や他の名産も販売してあり一緒に買えて助かりました。
300年の歴史がある勝海舟も訪れたことがある酒造です、こちらで取り扱っている味醂は江戸時代からの手法で作られておりとても上品な風味です。
名前 |
馬場本店酒造 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0478-52-2227 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

見学できました。みりんとかお酒とかも購入できるんですよ。