中央大通の人気二郎系、食べやすい!
あいすべきものすべてに 高井田店の特徴
二郎系ラーメンの中でも、食べやすい特徴の一杯が魅力的です。
食券購入時に麺量を選べるユニークなシステムが嬉しいです。
トンテキのような分厚いチャーシューが、豚ラーメンの主役です。
同一料金で麺量が選べます。もちろん野菜ニンニクアブラも無料で増量できるのでお腹いっぱいになること間違いなしです。ニンニクはマシにしなくても結構な量なので注意。
やったるぞ〜 と 入店しやったった〜 と 退店します。中年になり年齢を重ねても 二郎系 完食出来てるうちはまだまだ 若い気持ちになれます。こちらは 開店前行列しますが 4〜6人程度なんで 比較的早く入れます。 駐車場はないと思います。【あいすべき、、、】は 系列の味が しっかり守られてると思います。 大東市の【おもしろい方へ】など 並んでる事が多いのですがこちらの方が めちゃ混みになっていないので 非常に助かります。あと セルフ冷蔵庫にカレー粉あるので、味変も出来るのは とてもありがたい!仕方ないですが、ラーメンどんどん値上がり 1000円になってくるのが 切ない、、写真は 汁無し 野菜ましとか 味変 カレー味や汁無し カラミ マシマシなどです最後ので写真は 大東市のおもしろい方へ です。
二郎系の中では個人的に一番好きなお店。豚が柔らかくてめちゃくちゃ美味いです。麺は太めのストレート。汁なしだとフライドオニオンが乗ってくるので、いつも汁なしを注文してます。アブラは絶対にマシマシがオススメ。胸焼けするとわかっていてもアブラの魔力には勝てません。めちゃくちゃ並ぶわけではないので、めっちゃ待っても30分以内には着席できるイメージです。いつも15分以内には店内に入れています。食券は並ぶ前に先に購入するスタイル。店員さんも愛想良く元気で、二郎系特有の圧迫感もないのが良いです。僕はいつも豚ラーメン(豚4枚)の麺400g、野菜マシ油マシマシにしていますが、これでギリギリ。女性は麺200gまでにしておいた方が良さそうです。あと個人的にはチーズトッピングがオススメ。
食券機で豚ラーメンを注文。麺400gのニンニクマシマシのヤサイ、油マシをオーダー。お残し厳禁とのこと。箸とれんげ、お冷、おしぼりはセルフ。待つこと10分で着丼。なんか味が全体的に薄い。スープは二郎系と言うよりは和歌山ラーメンのような感じ。麺は比較的ストレートで二郎系に良くあるワシワシした感じはなく、スープと麺が合ってなかった感じがした。ニンニクの量はめっちゃ多くてびっくりしました。醤油は席にあり好みで足せるのは良かったです。個人的に量もあまり多くなく、お残し厳禁の忠告に拍子抜けしました。これならば麺500か野菜マシマシでいけたかもしれません。チャーシューは美味しかったです。
あいすべきものすべてにさんで、豚ラーメンをいただきました。周りの方、全てが300g以上頼んでおられたのですが、ビビって一人200g。ニンニクありの、ヤサイ、アブラ普通です。う〜ん、なんかすごいね!スープ単品でもコッテリ背脂の力強い豚骨で美味しいのに、うどん並の太さでゴワゴワした麺。トロットロで場所によって味の強弱がある豚。強烈に香るニンニク!このラーメンにはニンニク必須だわ!そして、モヤシが救いwヤサイマシマシにする気分がわかる!いやぁ、強烈なパンチの連打のようなラーメンでした。300以上、ヤサイマシマシを食べられるのは若い証拠だなぁ・・・次は250gのヤサイマシに挑戦だ!・・・・一月後くらい?ご馳走様でした。再訪でしました!今度は汁なしをヤサイマシ300gでいただきました。スープが無い分、タレとニンニクがダイレクトに特にニンニクがすごく辛く感じます。う〜ん、挑戦達成感がすごい。
期待感が高すぎたせいか待って食べる程でもないという個人的な感想です。特に豚肉が醤油につけただけのようなキツさがあって食感は良くてもただ醤油の味。二郎系はこういう味なんですかね。麺の太さはともかく食感が良いわけでも小麦の香りがーとかそんな繊細さはなくボソッとした感じで麺の食べ応えを求めて行くしたら正解なのかも。野菜少なめはほんとに少ないので、バランス的には普通が良いとは思います。
ラーメン二郎がなくインスパイアもそれほど多くない大阪でいつ行っても並んでいるぐらいのかなりの人気店です。かなり濃厚な醤油スープがハマる人にはヤミツキになります。コールはあぶらマシにんにくマシ野菜マシマシです。別皿のあぶらをかけながらむさぼる野菜がたまりません。
500㌘まで同一料金でびっくり味も、二郎とは少し違いますが、しょう油感強めで美味しかったです。麺のわしわし加減も、チャーシューの大きさといい、申し分ありません。接客も安心ですので、初心者の方でも行きやすいかと思います。
初めてきました。濃口醤油の香りが店内にいっぱい立ち込めて、期待をうらぎらない雰囲気でしたよ。朝から並んで私で14番目。いいねぇ。人気店らしい😃有名ユーチューバーフードファイターも来ていた有名次郎系ラーメンを堪能したくて、豚ラーメン400gニンニク野菜少なめアブラでいただきました。今日は寒さが強くなったからでしょうか。スープもチャーシューも塩辛く味つけしてないですか。全体的に。店を後にしてもしびれそうな塩辛さでした。腹は満たされたが、はて美味しかったのかな?ごめんなさい。マスターはことばがとても丁寧な印象。注文を取っていたウエイターさんも、「お残し厳禁ですので」と丁寧に言ってました。
名前 |
あいすべきものすべてに 高井田店 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

そこまでコッテリしていなくて食べやすい二郎系ラーメンでした。お店が今月で閉店するとの事でしたが、それまでにまた来たいと思います。