不思議なオブジェと24時間営業。
さいたま新都心郵便局の特徴
さいたま新都心のスタイリッシュな建物が印象的です。
便利な24時間営業のゆうゆう窓口が大変好評です。
不明な形の真っ赤なオブジェが町のシンボルになっています。
受付時間が日曜18時まで、平日21時までになりました。ただし、夜間集函はあるため、当日消印有効などがあるときは、22時投函でも保証は出来ませんが、ギリギリ間に合うかもしれません。
郵便局に用事があって行きました😄ビル群の中に真っ赤な不思議なオブジェ✨✨不思議な形🙄思わず📸
夜中でも対応してくださる便利な郵便局です。駅からは遠いですが、駐車場はあります。
星一個も惜しいほど民度の低い郵便局ですね。これが埼玉のメイン郵便局だってことにも驚きです。私はゆうパックの再配達を自動音声で依頼したのですが、2度連続して無断で非配達されました。待てど暮らせど約束の時間にやってこない。確認のためオフィスに直接電話確認しても「今荷物がどこにあるかわからない」という配達業としてあるまじき回答。車にGPSとかついてないのか?上から下まで腐っていると思いました。一回全員クビにした方が埼玉県のためだと思います。
とても綺麗で親切な対応をしてくださいました。
こちらの郵便局経由で配送されてくる予定であった郵便物が1年間で4件ほど紛失させられました。郵送事故という形で郵便局内でも調べて頂けるみたいですが、全てポストに投函した記憶があるとの返答でした。一日に何十件もの郵送を行う人間がそのうちの1件をポストに投函した記憶があると証言するのもおかしな話です。全ての届け先のポストへの投函を記憶しているのでしょうか。郵便局を自分で選択することができるのであればこの郵便局だけは絶対に外したいと思います。この郵便局を経由したと言うだけで損失が大きく大変困っております。
このオブジェは何?カエルかな?それにしても隣の高層ビルに日本郵便関連3社が入っているらしい。贅沢❗
24時間営業をしている郵便局。緊急の時はお世話になっている。営業形態柄、日中に行く事はないので、日中の感じはよく分からない。しかし、24時間郵便を受け付けてくれると言うのは、非常に有難い。また、ゆうプリタッチ、ATMもあるので、夜間でも必要な手続きは大方楽に出来ると思われる。受付も特に問題なく、混み具合もその時その時で違いはあれど、都心の24時間営業している郵便局よりはマシだと思う。ただ難点なのは、さいたま新都心駅から微妙に遠いという事。歩いて10分くらいだと思うが、郵便物を抱えて行くには非常に微妙な距離だし、タクシーを使うまでの距離でもない。また、24時間営業であっても上記のような事情で、近隣の人でなければ使いにくい場所にあると言える。とは言え、24時間荷物を受け付けてくれるくれる郵便局と言うのは、事情があって急いでいる人にはやはり有難いので、御用の方にはお勧めです。
中央区側に住んでいたときは問題なかったのですが、浦和区側に引っ越してから郵便物の遅延や紛失が多く困っています。企業や学校から提出期限が限られている書類等は凄く困るんです。あと契約書や口座番号など個人情報が入ったものも怖いです。相手からの郵便物や、送付相手に書類が届かない問題が起きた時は紛失届を書くんですね。窓口の担当者は毎回丁寧に対応してくれますが、配送責任者からは謝罪も反省の言葉もなく、態度も上から目線で不快極まりないです。「配達員は届けたと言っているので、ポストに入っていないなら盗難にでもあったのでは?」って言われたり、我慢の限界!もう、引っ越しして別の地域に移ろうかと思っています。全てのものではないですが郵便ポストに入れてから、相手に届くまでに普通郵便で1週間から長い時は10日かかりました。しかも、さいたま市内とか都内なのに。なんで?重要書類をこちらから送るときは記録郵便にすることをオススメします!
名前 |
さいたま新都心郵便局 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
2.9 |
周辺のオススメ

【建物探索】さいたま新都心 日本郵政スタイリッシュな建物、とても素敵な町並みです!