運気上昇の春日大社、140年の再建。
龍王社の特徴
ひっそりとした静かな場所で、朝のお散歩に最適です。
140年ぶりに再建された新しい社殿として注目されています。
龍王大神を祀り、運気上昇の神として信仰されています。
春日大社の裏手にあり、ひっそりとしています。鹿が周りにたくさんいます。えさをもらえていないのか木を食べていました。
とても静かで朝のお散歩にピッタリです。
春日大社境内に流れる水谷川は神聖な流れで信仰されてきた。龍王社はその龍神信仰の中心のお社で運気を上昇させ富貴に導く神様をお祀りされているそうです。小さなお社ですが清らかな流れと御蓋山を背景に霊験あらたかな感じがいたします。
運気上昇の社。
春日大社で最も新しい社殿と思われます。(2017年現在)
御祭神は龍王大神であり、運気を上昇し富貴に導く神様との事です。
今回新しく再興された竜王社に参拝しにいきました。広いエリアを取られているのと、少し他よりも目立たないので、ゆっくりと参拝できます。龍とご縁のある方にはとても良い場所です。
140年ぶりの再建なんですね。神様も喜んでおられると思います。
神山春日山に鎮座する水徳の神で、中世には善女龍王を祀る高山龍王社ともいわれた式内社鳴雷(なるいかずち)神社の里宮にあたるお社。
名前 |
龍王社 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0742-22-7788 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

比較的新しいお社です。良く鹿の群れがまわりで寛いでいるので一緒に撮ると絵になりますよ。