トヨタ田原工場寮、快適な食堂とお風呂。
トヨタ自動車 吉胡寮の特徴
洗面台が順次改装されており、個別の洗面台が便利です。
食堂の一部メニューはテイクアウト可能で予約が必要です。
近くに蔵王山展望台があり、徒歩で初日の出を見に行けます。
食堂やお風呂は最高です。
寮自体の作りは同じだと思いますが、田原工場の寮の中では割りかし生活はし易いのかも?市街地付近なのでドラッグストアやコンビニが近く買い物はしやすいです。近くのイオンにも歩いて行ける距離ですし、最寄り駅も1.6㎞とさほど遠くないです。近場で買い物ができるためか寮敷地内に売店はありません。ただ駐車場が寮を囲うようになっており、駐車位置によっては寮入口までが遠くなってしまいます。特に誰が何処だと決められてないので入口付近の駐車は早い者勝ちになります。
トヨタの寮です。
ここで2年弱暮らしました。8月には目の前の田んぼで花火大会が行われ、花火を横から見れたのが思い出です。山の麓にあり、虫が多く、風が強いですが、周りにドラッグストア、コンビニ、スーパーと立地が良いです。また、新入生も入ってこず、落ち着きがある環境が良かったです。
トヨタ自動車田原工場の寮のなかでは「あたり」。駅に近くて豊橋や名古屋、浜松に出るのに便利。イオンなどに買い出しにでるにも近い。飲食店も比較的近くにあり、寮の食事やコンビニに飽きたら外食もできる。完全個室で防音も大丈夫だし、なにより清潔で設備が行き届いている。工場のそばの田原寮とは雲泥の差。
名前 |
トヨタ自動車 吉胡寮 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.0 |
周辺のオススメ

個室トイレは洋式に改装されていて一部音姫や温水洗浄便座が装備されているし各階に3つある2024年12月から洗面台が順次改装されている学校の廊下にあるような繋がっている洗面台から食堂にあるような個別の洗面台になり、お湯が出てくるようになったハンドソープは各自で用意洗濯物は部屋干しになるからピンチハンガー等が必要近くにコインランドリーはないし、浴場前の乾燥機は三十分100円だが力が弱く2時間くらい乾燥させないといけない各部屋に洗濯ロープをかける専用のフックがある私の部屋は洗濯ロープもついていた入寮の際に車を持ってきたくても、寮の駐車場の利用には条件があり新入生はまず利用できないどうしても車を持ってきたいならば寮から徒歩10分程の所に民間駐車場がある空きがあるかは分からない部屋のドアは木製で100均のドアフックは入らないほどの厚さがあるしかし隙間があり廊下の音がよく聞こえる部屋の音も廊下までよく聞こえる私は部屋がトイレの近くということもあって音に慣れるまで安眠できなかった防音の方法があれば教えてほしい部屋のコンセントは2口あるが、備品のテレビ、ポット、冷蔵庫を使用するのにも足りないだから2ndStreet、K'sデンキ、EDION等で延長コードを買うといい食堂は一部メニューがテイクアウトできる但し、前日までに予約が必要近くの蔵王山展望台まで徒歩1時間もかからないが街灯はないから正月に初日出を見に行く際はライトが必要だし、登山道は迷路だから舗装道路に拘るべき浴場から出る時に体を拭く人はあまりいないだから脱衣所のマットや床は濡れていることが多い浴場の他に個室シャワーが2つあり、1つは体調不良者専用となっている歩いて15分程の所にスーパー銭湯があるから、嫌いな人はそちらを利用すると良い。