浦和の老舗で味わう、昭和の懐かしさ。
甲州屋 町中華の特徴
浦和の老舗ラーメン屋で、創業昭和22年の歴史を誇るお店です。
メニューには懐かしい醤油ラーメンや餃子、町中華の定番が揃っています。
新しい内装の中で若いスタッフが、丁寧に料理を提供する雰囲気が魅力です。
醤油か塩か悩んだが塩ラーメン-半チャーハンセット970円を注文。こーいう昔ながらのが食べたかった。これで良いんです。脂っこかったりする必要ないんです。スープまで飲み干しました〜炒飯も美味しい次は醤油ラーメンをいただきたい。
冷やし中華と半チャーハンを注文。冷やし中華は至ってシンプル。麺は細麺。でもしっかりしまってて、たれも酸味多めで美味しかったです。チャーハンも普通にうまい。お姉さんが元気よく接客してて良かったので5つ星。
何回かお昼によって、メニューの中のよる限定の酢豚がいつか食べられないかと思い機会を伺っていたところついにチャンスが。こちらのお店の味付けが気に入っていたのですが、期待通りのものが出てきました。次回は親しい方をお連れして豪遊したいと思います。よろしくお願いします。
浦和の正統派「街中華」甲州屋。焦げ目がつくまでしっかり炒めた野菜炒めが具の野菜ラーメン。餃子はニンニクが効いた下町餃子。年配の店主が汗だくでひたすら中華鍋を振り続ける。ビバ!街中華。
この日は浦和にあるブックマークしていたお店へ。お店の名前は甲州屋。浦和駅から歩いて10分くらいのところにこちらはあります。かなりの老舗店舗で行ってみたかったお店です。店内はカウンターとテーブル席、2階もあるのかな。結構席数がありました。営業はわかめのご夫婦がされてます。勝手に年配の老夫婦がしてると思ってたので意外でした。メニューをみると麺類以外にも定食や一品もあります。そんな中で今回はラーメン、餃子を注文。まずはラーメンが提供されました。おー、昔ながらのシンプルなビジュアルです。こちらは大山鶏をスープに使用しているとの事。一口飲んでみると思ったよりも塩分濃度が強い目の濃い味わい。麺はストレートの細麺かな。スープとの相性はよくってすすり心地もよかったです。チャーシューは好きな赤身のタイプだけどややパサッとしてました。続いて餃子。綺麗な焼き目がついて美味そうです。食べてみると皮はパリッとした焼き加減で餡はニンニクも効いて美味い。昔ながらの餃子って感じやろうか。ビールと餃子で食べられたら幸せやろうなー。チャーハンも気になったので次来ることがあったらそちらも食べてみたいと思います。
ラーメンと餃子。平日の12時少し過ぎでしたが、ほぼ満席でカウンターに座れました。それでも注文から5分くらいかな?でラーメンが届き、若干遅れて餃子も。あ~懐かしい昔ながらのあっさり醤油で、スープも飲み干してしまいました。中華鍋をふる小気味良い金属音と、香ばしい香りから半チャンセットにすれば良かったと思いましたが、次の楽しみにしておこう。店を出ると8人ほど並んでいたので、早めに行きましょう❗
うま煮ラーメン680円、チャーハン610円、餃子350円。普通に美味しいよ(* ´ ▽ ` *)。うま煮ラーメンは優しいスープ。物足りない気もするけど、途中で胡椒の味変が楽しめるタイプ。チャーハンは王道、日高屋系で鉄板の美味しさ。餃子は餡がトロリ、具材がシャキシャキでこれまた美味しい♪。二階席もあって、風情あるお座敷と配膳に癒されます。いつまでも残ってほしい街中華でした、ご馳走さま~(* ´ ▽ ` *)。
地元の人たちの評価がかなり高い、いわゆる町中華。タンメンをいただきましたが、ちょっと私には味が薄かったです。細ちぢれ麺ですが、かん水控えめな感じで、塩系のラーメンにあいます。でもここは醤油のほうが美味しいですね。昔懐かしの街中華のラーメンって感じで。次はワンタン麺を食べに来たいと思います。
平日の12:05に訪問しました。案内されたカウンター席に座り、塩ラーメン(630円)を注文した。すぐにお冷が来た。5分ほどで着丼。スープは、私にはちょっと塩辛いが、うまいので飲み干した。麺は、細麺ストレート。具は、柔らかく、箸でくずれるチャーシュー、メンマ、ネギ、水菜。店舗は建て替えたと思っていたが、内外装をリフォームしたようです。それも、10年くらい前か?昔、近所で仕事していた時に、週1でランチを食べていました。麻辣ラーメンが好みでした。2階で、餃子、レバニラでビールを楽しんでいました。12:15に帰る際には、待ち客3人でした。
名前 |
甲州屋 町中華 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
048-822-3740 |
住所 |
〒330-0063 埼玉県さいたま市浦和区高砂3丁目2−11 |
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

口コミが多かったので訪問。昔ながらの中華屋さんでした。味噌ラーメン、炒飯ともに特段美味しいという感ではなかった。味が浅いというか…深みがなく。おすすめっぽい塩ラーメンにすれば良かった。接客: Good