旧北小学校で地域と共に災害を考える。
浜松市防災学習センターはま防〜家の特徴
無料で家族と災害について話し合える貴重なスペースです。
旧北小学校の校舎を活かした魅力的な施設です。
地域の危機管理を子どもと楽しみながら学べる場です。
旧北小学校の校舎を利用していますが、トイレも綺麗で広く作ってあります。「そなえミッション」というタブレットを使ったクイズラリーは、家で地震の備えをする上で何が必要なのかを楽しく学べます。二階の「もしもシミュレーター」は、地震や大雨など災害が起こったときどうすればいいか、三択から選ぶクイズです。親子でどうすればいいか、話すきっかけになります。また避難所生活のスペースを体験できる場所があり、スタッフさんに声をかければ実際に段ボールベットに寝てみることができます。簡易トイレも展示してあり、家でも真似できそうでした。時折イベントで、災害時に役立つパッククッキング体験講座が開かれたり、防災講話が開かれています。とてもためになりました。駐車場に入る道が一通なので、行き方に注意が必要ですが、一度は行ってみる価値があります。
起震車のような地震体験や科学館のような津波の仕組みなどの展示の施設ではありませんが、子どもと一緒に、地域の皆さんで、見て聞いて、クイズに答えて、この地域の災害時の危機管理について話し合ってみるといいと思います。
旧校舎を見事に活用した取り組みであり、高く評価したい。
名前 |
浜松市防災学習センターはま防〜家 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
053-474-8555 |
住所 |
|
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

無料の施設で家族で災害について話せ備えについて考えられる素晴らしい施設だと思います。中の職員の方も懇切丁寧にご案内下さりました。又来たいです‼️