流山の素敵なケーキ屋。
レタンプリュス 本店の特徴
川間の流山に位置する、オシャレな外観のフランス菓子店です。
店内の大きなショーケースに並ぶ、色とりどりのケーキたちが美しいです。
駐車場は10台以上、休日には満車になるほどの人気店です。
テレビで紹介されていたのを見て来てみました。休日は混雑すると聞き平日午後に。お店は外装からおフランス感ある洋館で駐車場も広々。行列はなかったがひっきりなしにお客さんが。せっかくなのでイートインすることに。生ケーキの気分ではなく焼き菓子(ポンポネット)350円とホットティー(クラシックブラック)600円をいただく。紅茶はこだわりがあるらしくとても美味しくポットサービスで並々と2-3杯分と量もたっぷり。焼き菓子も美味しい。店内はフランス語のラジオみたいな謎のBGM。帰りにお土産でケーキを買おうと思ったら全部売れ切れていてびっくり。人気店なんですね〜。今度は小さめで繊細な生ケーキの数々を食べてみたいです。意外に価格も高すぎずコスパは悪くない感じです。
20220619に来店。イートインを目的に来店しました。⚫味ここのケーキは柏駅の高島屋で何度も購入しています。ここらで1番美味しいです。スポンジもふわっふわで、クリームは重すぎず、甘すぎず、な感じが最高。どれをとってもハズレがありません。ケーキのお値段も相応か、むしろ安いくらいなのでおすすめです。だいたい1つ500円〜600円くらいします。⚫混み具合事前に電話で確認したところ、土日は混んでいるがオープン直後なら比較的空いている、とのこと。オープンの10:00を狙って9:45あたりに店に到着しましたが、やはり行列ができていました。多くの方がテイクアウト目的でしたが、イートインの場合も同じ列に並ぶ必要があります。ちなみにワンドリンク制で、ケーキの料金は差がありませんでした。
土日は開店前から並んでいます。駐車場は誘導員がついてくれています。朝一に入店してもすべてのケーキやパンが揃っていないので、フルラインナップで選びたいなら10時半くらいの入店が良いかと。近くにスタバやヤオコーの駐車場もあるので、駐車場難民になることはないと思います。店内は10人以内しか入れないよう人数制限をしています。ケーキのほか、焼き菓子、パン、ジェラート、チョコレートが売られています。ケーキは価格なりかなと思いますが、この界隈だと美味しいほうだと思います。個人的には「パラディ」がオススメ。上はカラメルを焦がしたものにカスタードムース、その下にパッションフルーツの爽やかな酸味、最後にバナナも入っていて色んな味が楽しめる上に食べ応えもあります。接客は丁寧です。世田谷にある師匠のお店「オーボンヴュータン」と店の外観がよく似ています。ケーキは師匠のお店より美味しいと思いました。
お店もオシャレでケーキが美味しいです!コロナのため、入店制限があります。ショーケースに並んでいるケーキがどれも美味しそうなのでとても迷います。予約もしているみたいです。
2012年新店舗としてオープン、大きな通りに西洋城のような素敵な外観 レ・タン・プリュス@流山さんです。ファミリー層ウェルカムの流山において、車必須(最寄り駅:つくばエクスプレス流山おおたかの森徒歩15分)で、駐車場もそれなりに大きいですが、特に土日は入店行列(入店制限@10名くらい)になり、整理員の方も登場します。目当てのものを購入しに行くのであれば午前中早めの入店がベターかと思います。入店後、目の前にはズラリとケーキがショーケースに並び、さらにはパン類・焼き菓子・ジェラート(伺った時はイートイン(店内20席・テラス12席:約)と共に休止中)も多彩に用意してありました。オーナーシェフ熊谷氏は世田谷尾山台の名店「オーボンヴュータン」で修行されており、お味は確かなもの。今回はケーキの一部をピックアップしました。レギュラーのモンブラン550円・ランダムのサヴァランオランジュ420円・季節限定の和栗のモンブラン600円を購入。全体的に旨味成分として洋酒が効いている感じです。モンブランの利きはレギュラーは仏産・粗めは薄め・洋酒が効いたマロンクリームを軽い生クリームが包む・マロングラッセイン・ボトムはメレンゲ焼き強め。和栗は甘さ控えめで香ばしい・粗めは普通・マロンクリームの中に生クリームと渋皮栗・ボトムはタルトアーモンド。二者二様に甲乙つけがたい美味しさです。その他も盛り沢山で目移り必至のお店ですね。CPがちょっと接客は宜しいです。ごちそうさまでした。
葛飾の有名店より私は好きです!今まで食べたケーキの中で1番!生クリームもスポンジもしっとりして味はしっかりしてるけどとても軽く1人で1ホール食べれちゃうくらい!今度からお祝い事はこちらにします。店員さん高橋さん?レシートに書いてあった名前で合ってるか?分からないけど、対応してくれた女性の高橋さん?笑顔で接客もとてもよく良かった!また行きますね!
近くに有るスタバーへコーヒーを飲みに行った際、このお店が目に入り近いうちに入ってみようと思っていました。フランス菓子店で店構えは立派でした。ケーキに焼き菓子・パン・チョコレート・ジェラートと扱っている商品は多種多様でした。訪問した時間帯は混雑していて、コロナ禍と有って、入店規制されていました。ソーシャルディスタンスか守られていました。
テレビの影響もあり平日の昼間でも大体数人は列が出来ています。なお店内は感染予防のために10名までの規制、レジは代表ひとりが行うようにお願いが貼ってありました。店内に入ってからは10分程度で購入出来ました。ひとつひとつの単価は少しお高めですが、見た目も美しく味も美味しいのでハレの日のケーキにお薦めです。
柏にあるお気に入りのケーキ屋さんから 美味しいよ、とのお勧めがあり さっそくお店に行きました。お店の外観はとてもおしゃれで、店内も目移りしっぱなしなくらい、美味しそうなケーキだけでなくパンも販売しており、ジェラートもありました。パンはサーモンu0026フロマージュがとても美味しかったです、パンの外側が波をうったような模様になっており、波の部分がカリッと香ばしく 食べていて楽しくなります。その他、ケーキやパンは しっかりした味なので、ペロッの2個…とはなりませんが、人気の理由がよくわかりました。マカロンは すっごく美味しかったです!
名前 |
レタンプリュス 本店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
04-7168-0960 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

毎年冬の時期に熊谷から三郷の花屋さんに行くついでに、流山のこちらの店に寄っています日曜日、朝10時10分に到着すでに店の外に15人くらいの列感染予防のため、10人ずつ入店の規制はしかたない予約の人は優先的に案内される並んで20分くらいで店内へ案内された色とりどりのケーキたちが大きなショーケースの中に並んでいる今回は誕生日用のシンプルなホールケーキとプチフルールを購入苺のショートケーキは「ザ・ショートケーキ」という感じ軽い生クリームとスポンジはとけてなくなってしまう12種類のプチフルールは目で見て楽しい・・・食べ慣れてしまったせいか、おいしいのだけれど何か物足りないと思ってしまうひとつの要因に「値段の高さ」もあると思うこの値段を出さなくても同等もしくはそれ以上の店は最近多くなっているパン類は一般的なベーカリーの2倍の値段でびっくり!この界隈の人たちはお金持ちが多いのかな?