江戸・肥後・伊勢系 菖蒲の美。
城北菖蒲園の特徴
菖蒲の美しさを楽しめる、回遊式庭園の特徴があります。
見頃は6月上旬、豊富な品種展示で訪れる価値があります。
江戸系、伊勢系、肥後系の花菖蒲が色とりどりに咲き誇っています。
■2025(R7)年 6月8日(日) 午前中の訪問花菖蒲は毎年、5月下旬から6月中旬にかけて見頃を迎えるようです。ちょっとピークを過ぎたという声も聞こえてきましたが、園内全域に様々な品種が咲き誇っていて、十分楽しめました。9時半開園で入園料は200円、大阪市内在住の65歳以上の方は無料と案内されていました。施設に駐車場はありませんが、近隣に一般の駐車場がいくつかあります。私は終日400円の🅿️に停めました。日曜日だけに10時には大変な人出でした。季節柄、暑くなりますし、花も午前中の方がきれいだと思います。ぜひ早めにお越しください。
城北菖蒲園は、昭和39年5月に開園した回遊式の菖蒲園で、面積約13,000平方メートルの敷地に、江戸系・肥後系・伊勢系の三系統の「花菖蒲」約250品種、約13,000株を栽培しています。入園料 200円中学生以下、大阪市在住の65歳以上の方、障がい者手帳等をお持ちの方は無料(介助者が必要な方は介助者も無料)です。令和6年(2024年)5月17日(金曜日)から6月12日(水曜日)までの27日間、午前9時30分から午後5時まで(最終入場は午後4時30分まで)開園しています。
初めて行きました!菖蒲の花が見頃でした💐アジサイも同時に見れますよ平日3時ごろに行ったので人はそんなに混んでいなかったです5時で終わるそうです三脚一脚は禁止です。
4〜5年ぶりに、訪れました☺️コロナの影響で長らく開催されていなかったので、待ちに待った菖蒲園の開催でした☺️快晴の天気の中、思い思いにカメラ片手に、菖蒲の美しさに見入っていたようでした❗
今が見頃です!3年間かな?今までコロナ禍で休業していましたが地元民からしたら嬉しいですね。AM10時前に行きましたが既に多数の方が……近くに来たら行く価値あり‼︎
2022/05/31訪問。入園料¥200-です。大阪市内唯一の菖蒲園だそうです。5/31でも十分見頃ですが、まだピークの前で今週末頃の鑑賞がよさそうです。オーナーさんの投稿もあるみたいなので、咲き具合確認されて行かれると一番良い状態で鑑賞できそうですね。
品種ごとに咲かせている回遊式庭園で、品種で開花時期は微妙に違うようですが、開花の一番の見頃は6月上旬との事(2022は開園5/20~6/15)。所々ベンチもあり、暑くなければゆっくりぼーっと出来そう。写真撮りながらで15~20分程で見れます。菖蒲池のカモや出口付近の睡蓮池の水音に癒されました🎶アクセスは徒歩自転車バスのみで、駐車場🅿️はありません💦バイクも乗り入れ🈲で、東側入り口から菖蒲園入り口付近の駐輪スペースまで50m程押してなら駐輪可能です。一般200円。中学生以下、大阪市在住65歳以上、障害手帳取得者は無料です。
城北公園の菖蒲園が開催されていたので伺いました。菖蒲園に入るのに65歳未満は200円の入場料がいります。時間貸しのガレージが近くに無いのでウロウロします(笑)園内にはたくさんの菖蒲が植えられていて、名前を見て回るのも楽しいですよ。こちらにもカメラ爺さん婆さん(失礼)が沢山、来られていました。
2022.5.229:30開園と同時に入園。日曜日でしたが朝一だったので人は少な目。菖蒲の花、時期がまだ早いのか3割程度しか開花してませんでした。あと二週間後には、ほとんの菖蒲が咲いているんじゃないかなぁ?紫陽花の花も少し咲いてました。また、観賞に来てみたいです。
| 名前 |
城北菖蒲園 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
06-6912-0650 |
| 評価 |
4.4 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
旭区出身で若い時には城北公園も何度か訪れたことはありましたが、今日、初めて入りました大阪市街に住んでおり、来る機会もあまり無いため、菖蒲が少ししか咲いていないのを覚悟で入りましたが、種類によってはキレイな花を見ることができました。