岡山理科大で恐竜探検!
岡山理科大学 恐竜学博物館の特徴
岡山理科大学内にあり、化石や標本が無料で見学できます。
モンゴルの貴重な化石が常設展示されていて魅力的です。
学生のボランティアスタッフが詳しく楽しく説明してくれます。
まあ、大学内にある博物館なので、それほど大きくはないですが、なかなか素敵です。
モロ大学内にあって現役大学生が恐竜学の研究説明をしてくれる貴重な博物館🧑🎓
結構辺鄙な所にあって、車で来たら守衛でわざわざ門を開けてもらわないと行けない。展示自体は多くはないが、どのような研究をしているのか、どうやって標本を作っているのか、学生さんが親切に説明してくれて普通の恐竜博物館とは違う良さがある。ちびっ子連れのお客さんが多いが、化石や恐竜を研究したい生徒さんにもオススメできる。モンゴルで調査するんですって。
無料なのに色々な化石や標本が見学できて良かったです。恐竜以外にも、ちょっとした科学展示があり、動かして楽しむものもあるので子供にも受けが良かったです。注意点として、サテライト展示が図書館にありまして閉館日は見学できません。事前に図書館の閉館日を確認して訪れることをおすすめします。
岡山理科大学内にある恐竜学博物館。無料で見ることができます。校内に入る為には門番で名前、連絡先等を書いてゲートをくぐらないと入れないようになってて、駐車場は案内図でわかりやすく書いてます。無料駐車場横には博多系と長浜系のラーメン屋があってそこはとても美味しかったのでぜひ博物館みた後でもどうぞ〜モンゴルの化石、骨はレプリカになりますが、大学生さんが居たら親切丁寧に説明をしてくださりとてもわかりやすく良かったです。実物の骨も見せてくれて触ることもできます。日々の研究の成果など知ることができてとても貴重な体験をしました。無料で見ることができるので、恐竜が好きな方には是非!!ご覧ください。
学会発表でお伺いしました。学校内に恐竜博物館があり、無料で見ることができます。学生の方に行き方を伺たtら、博物館まで案内してくださいました。また、研究室では、学生の方がやはり声をかけてくださり、恐竜話に花が咲きました。学校まではかなり急な坂道を登らなくてはならず、また学校内も高低差がかなりあり、一階だと思っていたら三階だったりとなれないとわかりにくいです。学内にはハラル専門の食堂もあり、国際色豊かだなと感心しました。
今は無料で見学できます。土曜や夏休みに行くと、親切な学生さんが恐竜の詳しい説明してくれます。恐竜好きはぜひ見学して学生さんと話してみるといいと思います。ただ見学するだけではない良さがありました。
はじめましての理大訪問噂には、聞いてたけど坂凄かったかもです😢 自転車では…日曜日の訪問だったので、守衛さんに博物館やってないと言われたので…スポット展示のパネルと恐竜さんの骨、見学コースしたよ😥無料で、博物館も見れるなら間違いなくオススメかもです…
小さいお子様を連れて行くには凄く素晴らしい場所です( ´ ▽ ` )(無料だし)電話をして坂道をズンズン車で登って行きます。大学生の方々が石の中から化石を削り出す姿が間近で見れる施設はここくらいじゃないかな?博物館だと既に削ったものが展示してあるだけなので…柔らかい砂や泥の中から化石を掘るのかと思いきや、硬い石の中から化石の周りの化石でない部分を削るんですね(小学生低学年、ガン見)大学の方も親切に教えてくれます( ´ ▽ ` )(作業中申し訳ないくらい)大学構内にスタンプラリーもあるので小さい子には良いのかと…
| 名前 |
岡山理科大学 恐竜学博物館 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
086-256-9804 |
| 営業時間 |
[火水木金土] 10:00~16:45 [日月] 定休日 |
| HP | |
| 評価 |
4.4 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
スタンプラリーの通りに進みました建物をいくつか巡ったりして、校内や大学敷地内を見学しながら、お昼は学生たちに交じって学食で食事できたのが楽しかったです(平日のみ)。コンビニもあり。モンゴル・ゴビ砂漠で発掘の映像DVDは長めなので小さい子は飽きてしまうかも。大学内に潜入してみたい気持ちがあったので、中を見たり学生たちを眺めたりして大人も楽しめました子どもは頭骨のパズルに夢中だったのと、ムカデロボットに興味津々な様子でした行って良かったです自衛隊三軒屋駐屯地の駐車場に停めてから、ゆるい坂道を(学生に交じって)登ります。小さいお子さん連れだと大変かもしれません。テラスで休憩中に、パンフレットが風で飛んでしまった時、通りがかりの男子学生2人がさっと拾ってくださり助かりました。ありがとうございました。