宇都宮の絶品豚骨ラーメン。
麺工房 風の杜の特徴
豚骨醤油ラーメンやあつもりラーメンの豊富なメニューが魅力です。
競輪通り沿いに位置し、アクセスも簡単なラーメン屋です。
自家製ニンニクをつぶして楽しめる、本格的な味わいのスープが特徴です。
女性のベテランの方の笑顔は素敵でした。その他の方はタメ口での接客、奥でおしゃべり。めんどくさそう。ラーメンは、にんにくとらーめんのもとを入れればおいしかったです。チャーシューは好き嫌いありそうです。私は一枚、美味しく食べられました。最後は人だなぁと思いました。
数年振りに訪れました。今回は黒風を頂きました❗記憶のスープよりも薄くなったように思いますが美味しかったです。今も変わらず辛もやしのおかわり自由や味玉の大鍋漬けは健在でした。その他辛子高菜、紅生姜ニンニクもセルフになっているので変わらない味が楽しめると思います。
3年ぶりにランチタイムに行きました。店内は若干暗め、テーブルにスポットライトの様な雰囲気の良いお店です。お一人様もカウンター席につい立てが設置され、タブレット端末で注文、卓上スペースも十分なので落ち着いて食事出来ます。高菜やもやし等、サービスで取り放題なのもおススメです。スープ、チャーシュー、麺とバランスの良いラーメンです。
夕食で風丸(豚骨醤油)を頂きました。家系をイメージしてましたが、想像より豚骨ラーメン寄りです。麺は太くもちもち、もともと豚骨ラーメンが美味しいのでもちろん風丸も美味しいです。チャーシューは白丸や黒丸の角煮の様なものとは違って、普通っぽい切り方の丸いチャーシューです。これはこれでアリです。トータルで言うと個人的には黒丸が好きですね。
ラーメン(白風)を注文。スープを一口飲んだが…味が薄いというか…全くコクがなかった。にんにくを入れて何とか食べられる感じ。お客さんが私達しかいないからと思ってるのか、店員さんのおしゃべりが気になった。
「冷やし塩ラーメン」スープが美味しいです。「もつ煮込み」器まで熱々にしてくれるだけでさらに美味しく感じます。
平日夕方いってみました。ガラガラでした。いきなり店員さんがビニール袋とオシボリをテーブルにおいて、なんの説明もなくすぐいなくなりました。ビニール袋は何に使うかわかりません。マスク入れにしました。ん〜?と思っていたら、目の前にタブレットが。普通一言言わないか?と思いつつ注文。一番人気の黒風肉多め。餃子とゴハンセットで。そしてまた、よく見ると辛もやしや紅しょうが等がセルフサービスとのこと。一言言えばいいのに。そんなこんなでラーメン登場。うーん。ちょっとぬるいu0026薄いかな?紅しょうがやにんにくをぶちこみ、ラーメンのダシを少し投入。ちょうどよい。チャーシューは肉厚ですが、トロトロというよりは固めです。少し遅れて、ごはんと餃子もきました。ごはんはだめですね、なんか色がついてるようにみえました。餃子は、おいしいものの、こちらもややぬるい。店員さんが喋ってるのもあまり好きではないです。
2022/5何店か姉妹店のあるとんこつラーメンのお店。レジャーの帰りに軽く夕飯を済ませてしまおうと、21時頃に入店しました。GWの真ん中でしたが、お客さんはまばらで空いていました。タッチパネルで注文するので、店員さんを呼ぶ必要なく注文できます。主人は黒風(¥825)と焼き餃子(¥385)、白風というのもメニューにありましたが、私にはいまいち違いが???辛いもの好きな私は担々麺(¥935)を注文。無料トッピングで辛もやし、高菜、にんにくなどがバイキング式に置いてありました。離れた席だと取りに行くのは少し面倒。テーブルにあると嬉しいですね。味はまぁ普通のラーメンです。私は太麺の方が好きなので、麺を選べるとよかったのですが、選べるのは茹で加減と辛さだけでした。辛めを選んだのですが、私には少し物足りなく、トッピングの辛もやしも入れてみましたが、あまり辛さは感じませんでした。餃子はこの値段だったら、頼まなくてもいいかな、と思ってしまいました。他の方の口コミにもあるように、店員さんの接客は積極的ではないものの、それを差し引いてもまた食べに行きたいかと言われると、ちょっと微妙かな。
うーん 重いラーメンです背脂多いですのでどっしりタイプずっと坦々麺でしたが今回は他の物をチョイスしたんだけれど。
名前 |
麺工房 風の杜 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
028-601-4234 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

初めてお店に行ってみました。雰囲気のある感じで面白かったです。風丸というラーメンを注文しましたが、ボリュームと味共に好みな感じでした。チャーシューが非常に香ばしく、餃子も美味しかったです。ごちそうさまでした。