奈良で味わうモチモチビャンビャン麺。
中国西安料理 王楽園(わんらくえん)の特徴
ビャンビャン麺がモチモチして、とても美味しい店です。
他店より幅広のビャンビャン麺が特徴な料理を提供しています。
本格的な中国料理を奈良で楽しめるお店です。
お手軽セット頂きました。1500円て、食べ応えありました。
ビャンビャン麺と辛子麺を食べた。どちらも独特の味。確かに西安の麺屋で食った味の印象に近かった。初めて食べると美味いんだかどうだか、よく分からないが、数を重ねるとクセになる味(笑)。でも好みとしては酸味より辛味を利かせて欲しいかも。
かなり専門的??マニアック?本格的?な中華なので、何が正解なのかわからない私にとっては未知な料理(と言っても、私が頼んだのは坦々麺と炒飯)がたくさんありました。ただ、美味しかったし、絶対に本格的なやつが好きな人にはたまらない(他所では食べられない)料理がたくさんある店だと思います。店もそんな行列ができるような感じではないけど、横綱相撲のようなどっしり感があります。王将のような庶民中華もいいけど、こちらのような料理もおすすめです。
2022年3月26日ビャンビャン麺を連れが食べたいとの事で来店。チースー麺蒸し物セットと牛肉麺唐揚げのセットとビャンビャン麺単品で注文しました。一番癖が無いのがチースー麺➡︎牛肉麺➡︎ビャンビャン麺の順です。酸っぱめの具がゴロゴロ。今度は一人で全部ビャンビャン麺食べてみようカナ⁉️
牛タン麺と焼売を頂きました。牛肉が柔らかくて美味しかったです。焼売は、他の中華屋さんより旨かったです。駐車場もパラディ1、2の両方を使えるので便利です。又寄せて貰います。
ビャンビャン麺を食べに行きました。辛味より酸味が強く、あまり食べことのない味でした。幅広麺はもちもちしてて美味しかったです。飲茶のセットがお得だと思います。リーズナブルで家族でシェアするには良いお店だと思います。
妻は担々麺とタピオカのセット、旦那は肉ラーメンと唐揚げのセットを注文。担々麺は辛くて酸っぱいとかクリーミィとかいろんな感情が湧き上がってくる複雑なお味、、クセになる。肉ラーメンも牛肉の味が溶け込んでスープがうまい。唐揚げの味付けもちょっと初めて食べる味、、かなり昔からパラディで営業されているようで、地元に愛されている様子。次はビャンビャン麺を食べてみたい。
奈良食べ歩き。むかったのが王楽園。奈良の学園前の商業施設の中にこちらのお店はあります。なんでも秦の始皇帝が食べたというビャンビャン麺なるものが食べられるとのこと。気になるやないっすか。とりあえずビャンビャン麺を注文して周りを見てるといろんな芸能人が食べにきてるみたい。写真が貼られてました。さて、料理が提供されました。初めて見るけど汁なしなんやね。キャベツや細かくカットされたニンジン、レンコン、豚肉の上には唐辛子がたっぷり。酢の香りが漂ってきてこれは辛酸の味なんかな。全体をしっかりと混ぜて食べるとびらびらの平打ち麺が食感はいい。味付けは思ったより辛さはないけど酸味に好みが分かれそう。私はやや苦手やったかな。写真を見てると炒飯が旨そうやったので食べてみたいところです。
ランチの時間帯です。選べるセットメニューがありました。大きい方の担々麺は麺セットで唐揚げを付け。小さい方の担々麺は飲茶とコーヒーを付けました。写真撮るの忘れてしまいましたが(笑)飲茶が美味しかったです。
名前 |
中国西安料理 王楽園(わんらくえん) |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0742-51-9339 |
住所 |
|
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

ビャンビャン麺を食べれる店です!味は本格中華料理です!西安料理なので日本よりの中華が好きな人は苦手かもしれません!