西九条で感じる、清潔な大衆銭湯。
大福湯の特徴
西九条駅から徒歩3分、アクセス良好な大衆銭湯です。
レトロな雰囲気で、打たせ湯も楽しめる貴重なお風呂です。
全体的に熱いお湯が特徴で、体をしっかり温めてくれます。
旅行ででホテルに泊まっているとシャワーか狭い湯船にお湯を溜めてなんてことになりますが、足をのばしてゆっくりしたいな〜と思い、探して大福湯さんを発見!普段はなかなか銭湯に行くこともありませんがいいですね♪電気風呂、ジェットバス、泡風呂、サウナまであります。説明書を読むと炭酸泉とのこと。何やら良いこと尽くめ!電気風呂に久しぶりに入りましたが、これが楽しい。ビリビリしながら体をよじったりして楽しんみました笑炭酸泉の効能なのか電気風呂のおかげかポカポカして湯上がりの牛乳も美味しくいただきました♪うっかり なが湯をしてしまうので水分補給は忘れずに笑極楽気分を堪能させていただきました♪また寄らせていただきたいと思います。
清潔で明るい銭湯です。ジェットバスの種類が多くて良かった。スチームサウナ、水風呂、電気風呂、かわり湯、炭酸湯あり。電気風呂はリズムタイプの少し電気強めです。水風呂は水道水よりしっかり冷えていて丁度良かったです。お湯の温度も丁度良かった。(多分40度くらい)施設自体は平成初期〜中期に建てられたものと思われますが、清掃が行き届いていて古さを感じなかったです。ロビーにはテレビとソファがあり血圧計、アイスクリーム、ジュース、シャンプーなどの販売もしています。リンスを忘れたので40円で購入しました。
2023.09.03西九条駅から3分ほどの場所に位置する銭湯。フロント形式の店舗には、広いロビーが設けられている。元は番台形式を改装したような造りたが、広い脱衣所だったのだろう。椅子で風呂上がりに一休みさせていただいた。浴室は深い浴槽の他、浅い浴槽、寝湯(ブクブク付)、エステバス(強力ジェット)、座湯、電気風呂、打たせ湯、水風呂、別料金のサウナのラインナップ。スチームサウナは休憩スペースとして利用されていた。西九条という拠点駅から僅かな距離なので、USJの帰りにひとっ風呂浴びてはいかがか。私は桜島から渡船のあと、なみはや大橋を渡り、再び渡船を乗り継いでやってきた。2万歩弱歩いたので、最高のお湯であった。
最寄り駅は西九条。湯質は血流が良くなる炭酸泉。湯温は全体的にぬるめでゆったりできます。▫️料金・入浴料 ¥490・サウナ ¥150(貸バスタオル付)*2023/10/1より¥490→¥520▫️浴室・浴槽(深底)・浴槽(浅底)・電気風呂心臓に負担がかからない程度の電流。・座湯ボタン式のジェット付。・ジェットバス大きなジェットで背中やお腹をマッサージ。・寝湯×3肩や背中をマッサージ。キンキンに冷えた水枕付。・打たせ湯個室タイプかつボタン式。・サウナ遠赤外線ガスサウナ。室内計約90℃。TV無、音楽有。座席は2段構え。下段はL字型になっており上段より広め。詰めればもっと入れるけど最適な定員は5名位。・水風呂定員2人。十分冷えてます。・フリースペース浴室内にある休憩所。おそらく元々はスチームサウナがあった場所で設備と扉を取り払ったかと思われる。外気が通っているわけでもなくサウナのととのい処としてはオススメできない。
大阪・西九条にある《大福湯》さんです。清潔なサウナは100℃近い高温で、5〜6人が入れるくらいの広さです。TVがなく、昭和歌謡曲がかかっており、ノスタルジーな気分でいい汗をかけました♪水風呂は15℃ほどと冷たく、しっかりと身体を冷やしてくれます。外気浴はないですが、2〜3人くらいが入れる休憩スペースがあり、整わせていただきました。炭酸泉のマッサージバス、電気風呂、打たせ湯があります。全体的にキレイで清潔感があり、いい銭湯でした!
😌♨️🍶お湯はよろしい、良く温もります。ここの温泉は、身体にもいいと聞いています。一度お出かけくざさぃ!
熱すぎず温くないこの時期に最高の湯加減でした。清潔感もあって良かったです。
街のお風呂屋さんです。490円、サウナは+料金です。普通料金で入れるスチームサウナは修理不可能との事で利用出来ません。打たせ湯は大人1人が立ってはいれるスペースで、勢いが凄いです。なかなか活気のあるお風呂屋さんでした。
JR、阪神の西九条駅から直ぐの距離です。良いお湯です。よく子供同士で入りに来てるのを見かけます。小学生ぐらいの複数のグループ。憩いの場になってる模様。
名前 |
大福湯 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
06-6465-2867 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

入浴料は600円です。サウナは別に230円必要です。サイズは中規模ですが、キレイな浴室です。深め、浅めの浴槽に、2種類のジェット風呂、水風呂、打たせ湯、サウナがあります。お湯は全体的に熱め。一方で水風呂は冷たく、火照った体に気持ちが良いです。ジェット風呂は背中とふくらはぎに当たるタイプがあります。駐車場は近隣にコインパーキングがあります。JR西九条駅から徒歩5分程度です。2025年6月時点情報。