寒い冬も楽しむ鯉釣り体験!
釣堀中の島センターの特徴
全天候型の室内釣堀で、寒い日でも快適に釣りが楽しめます。
子供でも釣りやすい鯉や金魚が揃っており、家族連れに最適な場所です。
魚影が濃く、特に盛期は数を釣るには工夫が必要で、楽しさが増します。
子供でも簡単に釣れる、というのはとても大切だと思います。店主のおじさんも気さくで色々教えてくれるので助かります。
孫と一緒に中の島センターに行きました。孫2人とも20匹以上小鮒を釣り、楽しめました。以前は金魚ばかりで小さいから餌ばかり取られて、なかなか釣れなかったのですが、小鮒なので引きもよく釣りやすくなり、面白くなりました。
久し振りに訪問、小学生は鯉釣りできず仕方なく金魚池で2時間。3人で8匹(11時5分スタート)。小学生でも鯉釣りさせて欲しい。釣果ポイント制でお菓子や缶詰め、調味料他に交換できます。
閉店時間前でも早く帰らせようとする友人とやっており、閉店1時間前くらいで糸が切れたので交換をお願いしたら、いつまでやるの?と聞かれたので長くてもあと30分くらいまでですねと答えたら人がいっぱい居るならいいんだけどねと嫌味のように言われました。確かに糸交換前に私達以外のお客が帰り貸し切りのようになっていたがお客に言う言葉か?
初めて小一の息子を連れて行きました。『初めてじゃ竿1人一本で釣るのは、難しいから』と言ってくださり、2人で一本で釣りを楽しませてもらいました。1時間だけでも子供自身もですが、私も息子と楽しめました。貸し竿100円、餌100円なので手ブラで楽しめます。常連さんも優しい方がいたので、大変有り難かったです。
魚影が濃く真冬でもデコらない👍️料金は2500円で毎週火曜日が定休日第4水曜日もお休みです❗️注意して下さい😌
東川口の環境センターのそばにありヘラ鮒と屋内釣り堀(金魚・鯉など)があります。ヘラ鮒池は2面あって真ん中に仕切りのような桟橋があります。この池には賞金べらと呼ばれる背びれにオレンジのリボンが付いたのと赤ヘラが釣れると金一封が貰えます。竿は8尺から15尺迄で時間は7時から16時迄で料金は2500円です。底釣りをされる方が多いですが宙でもそれなりに釣れます。型も尺上が良く釣れるので都会での息抜きには良いと思います。屋内釣り堀は家族連れやアベックなどが結構来ていて冬は暖房も効いているので人気があります。開始時間は9時から18時迄と長いので好きな時間に楽しめます。
一度行ったら5歳の娘がはまってしまいました。これからちょくちょくお世話になります。
2020/12昔は親と行っていた懐かしい釣堀です。最近また行き出したのでレビューを書きます。鯉釣り、金魚釣り、ヘラブナ釣りの三種の釣堀があります。下記レビューは金魚釣りについてです。《環境》コロナ対策として、①釣り席を一つ開ける②窓全開(室内メリットが雨避けになる以外無くなるレベルで寒い)が行われております。気になる人がいそうなこととして、①マスク付けていない方が結構いる。②釣り席での喫煙可能。③子供が走り回る。この3点は休日行くとあることなので認識しておいてください。《釣果》常連さんで2時間40匹くらい、家族釣りで2時間1から15匹くらいだと思います。コツ等について偉そうに書けるほどのことはありませんが、餌のつける量や、あたりの取り方等に工夫できる部分があると思います。YouTubeに動画があるので見ておくのもアリです。《景品》1匹1ポイントとして、景品との交換ができます。うまい棒等の交換しやすいものから、コンビーフ等の高ポイントのものまであります。結構面白いレートをしていると思うので楽しいです。数回分貯めて交換するのもありです。《感想》昔行っていたころとあんまり変わっていませんでした。こういう場所だと知って行っている自分にとっては★5ですが、近代的な釣堀とは一風違います。
名前 |
釣堀中の島センター |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
048-295-5194 |
住所 |
|
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

全天候型室内釣堀で時間で釣竿が借りられ鯉等が釣れます。カップルや子供さん連れのご家族も多く訪れます。釣れた魚に点数が有り、点数によって景品と交換していただけます。屋外には、へら鮒の釣り堀施設があります。食堂もあり注文をしておくと出来上がり時間に放送で呼んでもらえます。鯰の天ぷらも頂けます。駐車場に屋外池が有り、鯉や鮒等の淡水魚が購入出来ます。コロナ禍に成り、食堂は閉鎖中ですが、カップ麺等お湯を入れて頂けます。