親子で楽しむ屋内釣堀。
釣堀中の島センターの特徴
全天候型の室内釣堀で、寒い日でも快適に釣りが楽しめます。
子供でも釣りやすい鯉や金魚が揃っており、家族連れに最適な場所です。
魚影が濃く、特に盛期は数を釣るには工夫が必要で、楽しさが増します。
初めて行きました。店主が親切に教えてくれて小学生でも楽しめました。昭和ノスタルジーが色濃く残る貴重な場所だと思います。
全天候型室内釣堀で時間で釣竿が借りられ鯉等が釣れます。カップルや子供さん連れのご家族も多く訪れます。釣れた魚に点数が有り、点数によって景品と交換していただけます。屋外には、へら鮒の釣り堀施設があります。食堂もあり注文をしておくと出来上がり時間に放送で呼んでもらえます。鯰の天ぷらも頂けます。駐車場に屋外池が有り、鯉や鮒等の淡水魚が購入出来ます。コロナ禍に成り、食堂は閉鎖中ですが、カップ麺等お湯を入れて頂けます。
子供でも簡単に釣れる、というのはとても大切だと思います。店主のおじさんも気さくで色々教えてくれるので助かります。
孫と一緒に中の島センターに行きました。孫2人とも20匹以上小鮒を釣り、楽しめました。以前は金魚ばかりで小さいから餌ばかり取られて、なかなか釣れなかったのですが、小鮒なので引きもよく釣りやすくなり、面白くなりました。
久し振りに訪問、小学生は鯉釣りできず仕方なく金魚池で2時間。3人で8匹(11時5分スタート)。小学生でも鯉釣りさせて欲しい。釣果ポイント制でお菓子や缶詰め、調味料他に交換できます。
閉店時間前でも早く帰らせようとする友人とやっており、閉店1時間前くらいで糸が切れたので交換をお願いしたら、いつまでやるの?と聞かれたので長くてもあと30分くらいまでですねと答えたら人がいっぱい居るならいいんだけどねと嫌味のように言われました。確かに糸交換前に私達以外のお客が帰り貸し切りのようになっていたがお客に言う言葉か?
初めて小一の息子を連れて行きました。『初めてじゃ竿1人一本で釣るのは、難しいから』と言ってくださり、2人で一本で釣りを楽しませてもらいました。1時間だけでも子供自身もですが、私も息子と楽しめました。貸し竿100円、餌100円なので手ブラで楽しめます。常連さんも優しい方がいたので、大変有り難かったです。
魚影が濃く真冬でもデコらない👍️料金は2500円で毎週火曜日が定休日第4水曜日もお休みです❗️注意して下さい😌
東川口の環境センターのそばにありヘラ鮒と屋内釣り堀(金魚・鯉など)があります。ヘラ鮒池は2面あって真ん中に仕切りのような桟橋があります。この池には賞金べらと呼ばれる背びれにオレンジのリボンが付いたのと赤ヘラが釣れると金一封が貰えます。竿は8尺から15尺迄で時間は7時から16時迄で料金は2500円です。底釣りをされる方が多いですが宙でもそれなりに釣れます。型も尺上が良く釣れるので都会での息抜きには良いと思います。屋内釣り堀は家族連れやアベックなどが結構来ていて冬は暖房も効いているので人気があります。開始時間は9時から18時迄と長いので好きな時間に楽しめます。
| 名前 |
釣堀中の島センター |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
048-295-5194 |
| 営業時間 |
[日土] 6:30~18:00 [月水木金] 7:00~18:00 [火] 定休日 |
| 評価 |
3.8 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
釣り堀としては楽しいです。接客は一昔前の感覚です。おばちゃんがやってるって感じです。糸が絡んで困っていても横を通って、見て、何も言いません。針を飲んだ時に使う道具を借りて使用しただけで、必ず返して!って言って持って行きました。今持ってきて、使った所ですけど!って言って言いましたが、無言でそのまま離れて行ってただただ不快な気分に。17時までの営業時間らしくて16時15分に着いたら終わりって言われまして、、まぁそれは営業時間なので仕方ないかと思ったけど、言い方は、もう終わりだから~って感じで不快にさせる言い方でした。