南知多の銘菓、波まくらを堪能!
櫻米軒の特徴
波まくらは本物の味、梅や抹茶など多様な種類が魅力です。
店内での手作り作業を見学でき、職人の手際に感動します。
購入時には試食サービスがあり、太っ腹な店員さんが嬉しいです。
照り付ける太陽の下、汗を拭いながら店内に一歩足を踏み入れると思いのほか狭く、地元の旅館や土産物店などに届けられる商品が山積みになっていた。女性スタッフに「写真を撮っていいですか?」と尋ねたら「はい、どうぞ」と笑顔で返してくれた。店内に入ったときから気になっていた手仕事の作業風景を動画に収めた。すると「どうぞ」とあいさつ代わりの現物の「波まくら」をひとつ手渡してくれた。一口頬張れば、薄くのばした生せんべいの皮の食感がちゃんとあって素晴らしかった。(2025_06_16)
南知多を訪れる時は毎回本店に寄ります。櫻米軒さんといったら『波まくら』でしょう。店内1つ1つ手作りで包まれています。20年以上食しておりますが、いつ食べても懐かしく当時の思いも馳せながらいただくことができます。ここでしかいただけない梅味や伊予柑味、新作メープルナッツ味もありました!試食用に1本サービスしていただけます。そして個人的に好きなのは『ふところ餅』です。1人で一袋食べられそうな勢いで好きです笑まだまだお世話になりそうです。
木曜の平日に来店しました。有名店なのにお店の接客が素晴らしく感じが良かったです。駐車場はコンビニとの共同なのでめっちゃ広いです。波まくらの味は、とても餅は柔らかく嫌味な味もなく流石、銘菓です。いろいろな味が有り、その箱詰めがおすすめだと思います。知多名物の波まくらはおすすめです近くにお越しの際は是非食べてみて下さい。
南知多と言えば波まくら!と言うくらい昔からある和菓子屋さん甘さ控えめで何個でも食べれちゃいます♪
日持ち(三日間)のしない波まくらこそ、本物の味です。作りたてをどうぞ召し上がってください。
近くでも購入できるのですが、少し大きめを購入するため本店まで、店内は、手作り作業が見え その手際のよさにしばし見とれました。本店だけの3色の波まくらと季節限定のいよかんの合計4つの味が購入できました。いよかんは あずきの甘さのなかに柑橘特有の清涼感があり美味しいだけでなく、後味が爽やか。皮の食感もあり個人的には二重丸。保存料不使用のため日持ちはしませんが、あっという間になくなります。
本店だとバラ売り、抹茶味、梅味めあります。1つずつ手で餡をつつんでみえます。
波まくら 1個30円程普通の、梅、抹茶、栗の4種少し甘めですが餅が柔らかく美味しい。
友人と久しぶりのランチ。1日10食限定の、季節の籠盛り膳をいただきました。色々な料理がいただけて良かったです。
| 名前 |
櫻米軒 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0569-62-0243 |
| 営業時間 |
[土日月火水木金] 8:00~18:00 |
| HP | |
| 評価 |
4.3 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
お土産に“波まくら“を頂きました南知多ではイチオシの銘菓として定着しているらしく美味しかったですよ大きさや甘さが手頃でいいですね福井の“羽二重餅”しか知らなかった私としては 知多の“波まくら”が全国区になって欲しいと思いましたよ櫻米軒さん! 応援してますよ。