NAGASAWA 梅田茶屋町店の特徴
万年筆専門店であり、特にインクの種類が豊富です。
高級万年筆やシステム手帳の品揃えが圧倒的で、梅田で人気のスポットです。
万年筆を通じて手書きの楽しさを再発見できる、魅力的な店です。
万年筆の種類がとても多いです。万年筆がお好きな方、おすすめです。
中学生の息子が万年筆に興味があり、こちらに伺ったところ、定永さんに大変丁寧に対応していただきました。的確なアドバイスでお気に入りの万年筆が購入でき、ケアの方法まで教えていただいて、大満足でした!!サービス、品揃えとも文句なしの五つ星です。
万年筆サミットというイベントがあり、初めて行きました。とは言え、万年筆はほとんど使ったことがなく、ガラスペン用にインクの購入に行ったわけですが、限定インクを始め、数々のメーカーのインクがあり、とても楽しめました。勿論高級な万年筆もたくさん並んでいます。マニアにはたまらないでしょう!ガラスペンも少しありました。
文具としての品揃えを考えている人にはもちろん合わないでしょう。万年筆好きには涎モノですが高過ぎて手が出ません。私はオリジナルの筆入れというかキップレザーの3本刺しケースを見に行きました。もちろん買ってません。自分で作るためです。でもインクの種類やその他周辺グッズが多く大変参考になります。ただし、格式が高過ぎて私のような若輩者は長居が難しい程でした。
神戸のお店に比べると店舗の広さによる品揃えが少ないのは否めないですが、システム手帳のバリエーションは神戸より品が揃ってるように思います。最近は茶屋町でかいものをすませてます。
品ぞろえは間違いないです。お店のスペースは広くはありませんが、万年筆インクをこれだけ置いているところは大阪ではなかなかないです。他の方も書いていらっしゃいますが接客は……インスタグラムも拝見していていつも動画で観ている方(お団子の)がすごく冷たくってショックでした。また伺いますが別の店員さんに声をかけてみようと思います。
手帳や万年筆、インクの楽園。イベントも多く、書く事が好きならはずせないお店。
LAMYから乗り換えの超初心者です。ニブやインクの組み合わせをいろいろ試してくださり、とても丁寧に相談にのっていただきました。決して押し付けがましくなく、気持ちの良い時間でした。おかげでとてもお気に入りの1本に巡り会えました。使うのが楽しみ!
最近は手書きで何かを書くことが減ってきましたが、ここで万年筆を買ったことで手書きの楽しさを覚えました。
| 名前 |
NAGASAWA 梅田茶屋町店 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
06-6292-7660 |
| 営業時間 |
[日月火水木金土] 11:00~21:00 |
| HP | |
| 評価 |
4.2 |
| 住所 |
〒530-0013 大阪府大阪市北区茶屋町7−20 MARUZEN\u0026ジュンク堂書店梅田店 2階 |
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
口コミがいいので行ってみました!定番の文房具はあまりないイメージでマニアックなものが多い感じです。文房具好きの私皆様へクラフトaやマーベラスウッドバディがありますよ!カヴェコは多いイメージ下の画像は自分が梅田を歩き回って買ったものです。いっぱい買っちゃいましたw