梅田の書店で静かな読書時間を。
チャスカ茶屋町の特徴
地上23階に位置する高層ビルで、梅田からのアクセスが便利です。
MARUZEN&ジュンク堂書店の品揃えが充実しており、落ち着いて本を楽しめます。
三角形の先端部分にあるお風呂から、大阪の夜景を眺めることができます。
住みよいマンションです。立地最高、駅近、全てにおいて便利。タワマンでホテルレジデンスでワンフロアに4世帯なのでエレベーター込みません。
ロフトの南隣の複合施設地上23階・地下2階の構造地下1階から地上6階までをMARUZEN&ジュンク堂書店7階を駿河屋梅田茶屋町店8階・10階~23階をウエディングホテルであるアルモニーアンブラッセ大阪が使用する駐車場は1日最大料金1800円とこの場所を考えると割安更に駿河屋等で買い上げサービスもあり各店で聞いてみてね。
いいマンションです、梅田からも近い都市回帰がうわさされてるが、住むなら買い物や病院の近い所が一番かと、また旅行に行くなら主要駅に。ちかいほうが無駄な時間をかけずに済む、
基本的に丸善・ジュンク堂にしか用事はありませんが、この書店がトイレやエレベーターが整備されていて使いやすいのは施設側の設計がいいからです。
泊まった事はないけど三角形の先端部分はお風呂になってて大阪の夜景を見ながら入れるみたいです。泊まってみたい。
店の近くを通ったかもしれませんが、どのような店構えな店なのか知りません。
今どき地下1階、地上7階の書店何あることに驚きました。人文系の書物を物色に行きましたが、目移りするような本がワンサカありました。本好きにとっては天国です。
ジュンク堂書店が入ってる。在庫は潤沢。
茶屋町は僕のチャリでの散歩道!お気に入りのお店もあるので、いつも楽しく徘徊してます。
| 名前 |
チャスカ茶屋町 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| HP | |
| 評価 |
3.7 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
23Fの高層ビルです。高さ100,5m低層階と高層階が独立した様なデザインです。奇抜なデザインで、安藤忠雄が設計。あまり、超高層ビルはしないのですが、初めて設計したビルだったと思います。安藤忠雄さんと、隣の毎日放送の1階カフェで、お見かけしたことが有ります。スタッフさんと、打合せしていたようでした。かなりのビックリでした。