国登録文化財の木造教会。
スポンサードリンク
ヴォーリーズ設計。白い壁u0026赤い屋根の教会。外観見学のみ可能とのこと。岡崎散策中に見つけたレトロマップに載っていて知りました!
名前 |
日本福音ルーテル岡崎教会 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0564-79-3125 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
スポンサードリンク
周辺のオススメ

スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク
1953年、戦後の復興期に建てられた木造の教会で、平成25年12月24日、国登録有形文化財(建造物) に認定されています。清楚で清らかな雰囲気と洗練されたモダンなエレガントさ兼ね備えていて、それでいてどこかキュートな感じのする品のある建物だなあという印象でした。見学は外観のみ可だそう(どなたもいませんでした)、お隣さんのお話では日曜日にミサが行われているようです。屋根に十字架付きの小尖塔をのせ、塩焼赤瓦屋根と白い壁、さらに教会堂の屋根にある十字架に特徴があり、小規模ながらも清楚で、色彩的にコントラストのある外観を今も残しています。設計は滋賀県八幡町(現・近江八幡市)のヴォリーズ建築事務所の滝川健次(設計は昭和28年の初頭から春にかけて行われ)施工は岡崎市の小原建設株式会社が請け負いました。