椿ラーメン、大盛りの幸せ。
麺家椿の特徴
魚介系濃厚スープのつけ麺が絶品です、特にスープ割りは一手間かかっています。
椿とりラーメンや担々麺は、旨辛の味わいでリピートしたくなる美味しさです。
豊富なメニューの中から、つけ麺や餃子は特におすすめで絶賛されています。
お店の中がすごく暑かった🥵従業員さんの対応はすごくよかったです!台湾まぜそばを食べたんですがちょっとパンチがなくて、ニンニク🧄を頂いて辣油を混ぜながら食べました!量はすごく多かったです!餃子はボリュームがあって肉肉しくて美味しかったです😋
前に来たときにつけめんを食べておいしかったので、二度目の訪問です。今回は黒つけめん(950円)の゙大盛(+200円)をいただきました。スープはかなり黒いですが、味の方はクセはなく、魚介系の゙オーソドックスな味の傾向だと思います。濃厚ですが濃すぎることはありません。お店の方になにで黒くなっているのかお尋ねしたところ、竹炭が入っているとのことでした。麺はかなり量があり、お腹がパンパンになりました。中盛(+100円)もありますので、大食いに自信のある方以外は中盛の方がいいかもしれません。たいへんおいしく、満足できました。また来たいと思います。
茨城へ来て一週間、水戸市内だけでもラーメン店が多い中でこちらをチョイス。お店の見た目は決して綺麗とは言いがたく、店主も無骨そうなイメージ。しかしつけ麺はめっちゃ美味しかった!ノーマルなつけ麺に味玉トッピングでいただき。並盛でも茹で上がり400gあって900円とは今時リーズナブルな方。スープは濃厚鶏とんこつ正油で見た目ほどドロ系ではなく程よく太麺に絡みます。具材はメンマ、角切りチャーシューに海苔。ここはリピート決定ですな。
椿とりラーメン大盛りに太麺変更でお願いしました。麺は200円で500gに出来る素晴らしいコスパの良さです!鶏の効いた濃厚な豚骨スープがとても美味しいです駐車場が広くて便利です。
塩つけめん中盛りで1000円。びっくりしたのが、具が皆無。太麺ツルツル、ドロ系濃厚スープも最初は美味しいが、早々に飽きた。割りスープはカツオだし効きすぎ。ドロ系スープとケンカしちゃってあっさり締めれない。満足できるトッピングをしたら1500円は余裕で超える。まぜそばにすれば良かったのかな。
お昼に訪問。駐車場は広くて良いです。店内はカウンター4席、テーブル席少しと座敷もありました。ラーメン美味しそうでしたが、台湾まぜそばがあったので、チョイス。つけ麺を相方さんが頼みました。台湾まぜそばはネギとたまねぎ、挽肉はデフォルトですが、メンマともやしも入ってました。ニラはなかったです。辛味はあまりなく食べやすいですが、強烈なニンニクを期待したせいか、あっさり風味な感じです。つけ麺は濃厚な味で好みがはっきりしそうですね。当方は好きな味です。次回は細麺のラーメン食べてみたいです。エビつけ麺も気になる。
椿ラーメン味玉増し、餃子3つをオーダー。あっさり鶏とんこつ醤油ラーメンとのことですが、しっかり濃厚でした。提供は細麺。太麺は、百円増し。駐車場もたくさんあり、席もたくさんあるので、並びはなし。人気店で、お客さんもどんどん来ていました。個人的には、トイレの清潔感など店の雰囲気から、少し味も心配していましたが、とても美味しかったです。普段は汁を完飲することが多いですが、今日は麺と具で大満足。また、餃子が抜群に美味しくて、冷凍餃子20個を1600円でテイクアウト。また機会があれば、別メニューも食べてみたいです。
水戸は米沢町の麺家 椿この界隈は行き尽くした気でいたが、職場らあめん倶楽部の顧問が教えてくれたお店。入店すると高校生と思しき連中に親子にと、学生が大勢いた。らーめんが届き、なるほど。器でかっ❗イキって中盛頼んだの失敗か、と思いきや美味しくて一撃。チャーシュー丼はバリウマ❗また行きたいです😋
初めて行きました!濃厚スープですね。好みはあるかも知れませんが、自分は好きな味わいでした🤭餃子も具がぎっしりで、かなり満腹になりました。
名前 |
麺家椿 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
029-247-1775 |
住所 |
|
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

看板メニューの椿ラーメンを注文。スカスカなラーメン。トッピングはメンマ少量とチャーシュー、小ネギだけ。あっさりというより単に味が薄いだけ。別売りトッピングに海苔100円、卵100円がある。麺も中盛り100円で200グラム。結局なんだかんだ1000円以上出して初めて納得いくカンジになる。これだったら他店行くかな。メニューに写真載せてないのも、そういう理由でしょうね。例えるなら、山岡家の醤油ラーメンを細麺、味薄め、海苔、ほうれん草を抜いた感じ(笑)