館山駅で観光のサポートを!
館山市観光協会 東口観光案内所 Tateyama City Tourist Information Officeの特徴
館山市のマンホールカードをここで受け取れます。
親切なスタッフが観光地を丁寧に紹介してくれます。
電動アシスト自転車をレンタルして観光地巡りも快適です。
館山駅から宿の送迎バスを待つ間ちょこっと立ち寄る。館山駅周辺が寂れてる印象であったが、こちらの観光案内所も外に置いてあるサイクルラックがひん曲がっていたりとだいぶくたびれてる様子。時間があったので周辺でお昼ごはん食べれるお店や軽く訪れられる観光スポットなどを聞こうと思ったがそういう雰囲気でもなかったのでそそくさと立ち去る。館山駅周辺になにもないので仕方がないが、特産品の陳列のガラスは薄汚れ、周辺マップなども乱れたまま置いてあるなど改善の余地だらけの観光案内所でした。
館山駅を基点とした観光案内。
観光案内所のIさんは館山で2ヶ所の離れた神社巡りを午後の飛行機に間に合うよう、午前中の短時間のバスの乗り換え図や宿泊資料を独自にプランまで書き込んで郵送していただき大変助かりました。素晴らしいです。
パンフレットやお土産の見本が並んでいて見やすかったマンホールカードを頂いた。
館山駅東口の下に観光案内所にマンホールカード頂きました。カラーマンホール蓋の設置場所は、館山駅西口広場から約3分歩いてまっすぐ信号機🚥にあります。
レンタルサイクルは館山駅西口と東口にあります。今回私は西口の方を利用しました。電動アシスト付きを借りて、海上自衛隊館山基地~相浜漁港~伊戸漁港など回りました往復で35キロ位走ったと思いますが、バッテリー残量は充分もったので安心しました。
とても丁寧に観光地を紹介してくれました。案内地図がもっと詳しいと嬉しい。
観光情報を簡単に手に入れるならこちら。近くの房日観光の有料駐車場に止めた場合、利用した証明書をもらえば短時間なら無料利用ができるようです。詳細は確認して下さい。
安房神社から洲崎神社へ行くのにレンタル自転車を利用しました1時間250円、MAX1500円はバスなどと比較するとちょっと高いかなと思ったけど、レンタル自転車の中では電動アシストだしお手頃というか高低差がかなり激しいから、電動アシストじゃなければ駅まで帰れなかったかもしれない(笑)自分が充てがわれた自転車はかごも大きくてデイバッグがそのまま入るサイズ非常によかったです。
| 名前 |
館山市観光協会 東口観光案内所 Tateyama City Tourist Information Office |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
0470-22-2000 |
| 営業時間 |
[月火水木金土日] 9:00~17:00 |
| HP | |
| 評価 |
3.8 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
館山市のマンホールカードをもらうことができます。